見出し画像

モチベーションに頼るのは難しい。

昔いた小売業の会社で聞いた台詞。
「ベテランの人は自分自身でモチベーション上げて下さいね。」

これは展示会の売上がよくなかったベテラン社員に向けての言葉だった。

他人や評価等、外的要因にモチベーションを上げてもらうと言う考えは危ないと感じた。
ベテランが「モチベーション上げてくれよ」と会社や上司に求めるのってなんか格好悪い。

モチベーション管理は自分で何とかしなきゃ的な考えだった。


今はネットで「モチベーションに頼らない」「感情的なものに頼らず仕組み化する」と出てくる。
確かにモチベーション頼りだと気持ち次第な所がある。

やる気になった時に掃除するけど、やる気にならないと、とことんやらない。
日常生活でもよくある事だ。

私は気分に左右される方なので、集中して効率よく仕事出来る時と、やる気がなくてダラダラ仕事してしまう時の差が激しい。

入社したての時は「出来る業務増やして実務経験積むぞ」という気持ちはあったが、常にモチベーション高く仕事など出来ない。
段々会社の内情が見えてきて幻滅したりするとモチベーションが下がってしまう。

気分・やる気・モチベーションと言う精神面に頼るのは危険だな。
別にやる気がなくても仕事は出来るよね。

上司が部下に言う「やる気あるのか?」と言う台詞。
あれを言われたらやる気がなくなる。
言わない方がいいと思う。
「ないです」と言える奴などそうそういない。
「あります」と言う返事しか許されないの分かってて聞いてくる鬱陶しさがやる気を下げている。
やる気ないって言ったら怒るか呆れるか見捨てる癖に。
二度と言うな。

やる気に頼らなくても淡々と仕事をこなす能力(仕事の質をキープしながら)の方が大事だと思う。

その為の仕組み化が大事なんだろうけど、淡々とやれる様な境地になるまでが難しい。

面倒な事後回しにしがちだしな(期限は守るけど、ぎりぎりになってからやる)

自分のモチベーションに期待しなくなったし、ましてや他人のモチベーションなんて分からないので期待しようもない。他人などコントロールも出来ないし。
無駄に期待して裏切られる位なら期待しない方がマシだ。

モチベーションに頼らない仕事術を見つけていきたい。

いいなと思ったら応援しよう!