
Photo by
soeji
頼んでいないアドバイスは聞き入れられない。
母親から、親戚がこんな事を言っていたと聞いた。
「普通預金に預けていても勿体ないから、NISAとか投資信託した方がいいよ。」
母親にアドバイスとして言ったのかと思いきや、会社勤めをしている私に向けてのアドバイスだったらしい。
………。
特に私には響かなかった。言っていた事は特別目新しい事ではないし、本やネットで読んだ事があった。よくある様な文句だからだ。
何よりも、こちらが頼んでアドバイスをしてもらった訳ではないからだ。
その親戚がお金に余裕があって、投資が上手く行っていると言う訳ではなく、教育費等お金がかかる…とぼやいている話を聞いていて「私のお金の心配してる場合?人にアドバイスする前に、自分の家の家計の事ちゃんとすれば?」と言う冷えた気持ちしか浮かんでこなかった。
頼んでいないアドバイスは、上から目線にしか聞こえない。そして、何か押しつけられているようにしか感じない。
小さな親切、大きなお世話。まさにコレだ。
私は求められないとアドバイスとか言わない様にしている。
言う方は気持ちいいが、聞かされる方は不愉快になるだけだからだ。