![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41886444/rectangle_large_type_2_08d349e23eaed26b388833846ddf71f0.jpeg?width=1200)
正月にこれをやめたら、イライラがなくなった。
ここ数年、私と家族は正月にあるイベントに参加していた。
しかし、毎年それで揉める事が多かった。なので、「新年早々何やっているんだろう…」と思う事ばっかりだった(何年もって成長しないな)
ある事で辞めたら、ストレスがなくなった。
それは…
福袋を買いに行くこと!!
数年前まで、地方百貨店に福袋を買いに行っていた。福袋の種類は、イブサンローランやクリスチャンディオールの化粧品(私・母親)と、お菓子(主に母親が欲しがって買っていた)である。
朝早くに行って、一時間前には並んでいないと欲しい福袋が買えないので、寒い中母親と並んでいた。
まず、化粧品の福袋を買う→次にお菓子の福袋を買う→抽選券で、屋上の福引きを引いて帰るのが、いつもの流れだった。
最近は携帯電話もあるし、母親と話をしたりして寒い中待ち時間をつぶしていた。そして、開店時間になると並んだ順に福袋をゲット。
…まぁ、ここまではいい。化粧品の福袋は私が欲しかったから。問題は、母親が買いたいお菓子の福袋に付きあわされる事が嫌だった。自分の買い物が終わればさっさと帰りたかった。
しかも、何種類ものメーカーのお菓子を購入する。色々なメーカーのお菓子を二人で分かれて並んで買っていた。
その時には、いつもイライラしてきて、「ねぇ、まだ買うの?もういいでしょ。疲れたし、さっさと帰りたい。」とか言うもんだから、親の方もムカッとしていた。「新年早々、何やってるんだろう…」という感じだ。
毎年毎年こんな感じでもめるし、ずーっと並ぶのも寒いし、とうとう百貨店に行くのを辞めた。
辞めたが、福袋が買えなくて残念、という事はなかった。むしろ、メリットばかりだ。
・朝早くから、百貨店に行って一時間中以上並ぶ必要がなくなった。その分、家でのんびりできる時間が増えた。
・福袋を買わないので、その分お金が浮く。福袋というのは、必ずしも自分が欲しいものばかり入っていないので、不必要なものを買わなくて済んだ。
・人混みや順番待ちのイライラ、立ちっぱなしのストレスから、母親と揉める事もなくなってよかった。余計なもめ事が一つ減った。
…今となっては、本当に辞めてよかった。自分は人の買い物に長い時間付き合えないのも分かった(なので友達にも、買い物に付き合ってもらったりはしないです)新年早々、ツマラナイ事で揉めたくも無いし。…考えてみたら、福袋ってそこまで必要なものではなかった。
ただ、私が大人げない奴だなと感じた😅人とあんまり買い物に行かない方がいいな…