![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51294224/rectangle_large_type_2_3486597354575d657a62e152e0a4dc13.jpeg?width=1200)
生きづらい世の中でも、光がある。
不登校の生徒が行くフリースクールの事について、テレビで放送していた。
私は初めてそこで、フリースクールのことを知った。いじめなど何らかの事情で不登校の生徒が行く場所みたいだ。
パワハラ上司がいる会社と同じで、いじめられる様な学校に行きたくないもんなぁ。
フリースクールに通っている人の8割程は、進学をしている様だ。ずっと不登校という訳でもない様で、中には難関大学に行っている方もいる。凄い。ずっと同じ状況ではなくて、勉強して進学して、…自分の人生を歩んでいる。
子供は大人と違って、学校という狭い世界の中でしかどうにか出来ないと思っていたが、色々な選択肢があるのだと驚いた。
-----------------------------------------------------------
通勤途中に見た光景がある。母親に無理矢理車に乗せられ「早くしなさい!」と言われていた小学生がいた。その子は、「いじめられるから、学校行きたくない!」と言っていたが、親はお構いなしに無理矢理車に乗せていた。
…見ていて何となく、嫌な感じがした。もし小学生の子の話が真実なら、自分にとって危険な場所に行くことになる。
…その子の親は、みんなと同じ様に学校に行くのが正しいと思っているんだろうな。そう言う選択肢しか知らないのかも知れない。学校に行けば、みんなと同じことをすれば幸せになれる訳じゃないのに。
------------------------------------------------------------
私も最近まで、みんなと同じ生き方をしないといけない様な価値観に縛られていた。私でさえも、他の選択肢なんて思いつかなかったから。
今はネットやテレビなどで、色々な生き方や選択肢がある。学校に行かなくても、会社勤めでなくても。
学校に行けなくなっても、他の場所でやり直せるのなら、少し救われた感がある。
まだまだ世間の風潮に飲まれがちだけど、フリースクールの話を聞いて、私も頑張ってみようという気持ちになった。人生のやり直しはいつでも出来ると信じたい。