セキレイって素敵🌈
セキレイ
長い尻尾を上下に振りながらツピツピと小走りする姿がめっちゃcute🌈
日本に多いハクセキレイは、もともと、北海道や東北だけで繁殖、秋になると南下する鳥だったようです。
現在、日本に生息するセキレイは、3種類。
公園などで、テッテケテッテーと歩いている白い羽のが
『ハクセキレイ』
川の上流から中流の岩の上、山間の水辺にいるのが、黒い背中の『セグロセキレイ』
腹が黄色い『キセキレイ』
です。
国産み
セキレイは、
別名「オシエドリ」
何で教え鳥?
実は、
『日本書紀』によると、
かの、伊弉諾尊、伊弉冉尊は、セキレイの性の指導を受け、夫婦和合し「国産み」をできたとのこと。
伊弉諾尊と伊弉冉尊が、天から降りてきて、日本の国を産みだそうというとき、やり方がわからなかったのです。
そのとき、セキレイがちょこんとやってきて、尾を上下に振りました。
その動きを見て、Oh!と言ったかはわかりませんが、ふたりは夫婦和合の方法を知り、次々と子どもを産んだそうです😊
ふた柱の子どもたちが日本人をつくったと言われますから、つまりは、セキレイがいなかったら、日本は生まれてないってことになっちゃいます。
結婚披露宴会場の壁にセキレイが描かれたり、婚礼の調度に鶺鴒台があるのは、このことに由来するといわれます。
日本列島の中で最初に生まれたとされる淡路島には、セキレイが指導してみせたという「鶺鴒石」がまつられ夫婦や恋人たちの人気スポットになっています。
なんと、セキレイの1番最初の教え子が、伊弉諾尊、伊弉冉尊なのです🤣
そこにぶち当たるかーと、暫くかんどーしました🥲
ぴんと胸をはって、めっちゃ姿勢良く、足長のスマートな姿は、まるでタキシードを着ている様。
尾をぴちぴち振り叩いて、道を説く。
尾を上下に振りながら歩くのが特徴です。
けれどなぜ振るのかは不明。
本当に指指し棒みたいな感じで、バシバシって、教えるのか?神秘です🤭
セキレイの呼び名
「セキレイ」という名は、中国での呼び名「鶺鴒」を音読みしたもので、「背筋を伸ばした美しい姿勢の鳥」という意味。
セキレイの別名があり、神様の名前のそれとよく似ています☺️
「イシタタキ」「イワタタキ」「ニワタタキ」
「オシエドリ(教鳥)」
「コイオシエドリ」
まだまだあります。
セキレイを見かけただけで、こんなにお話が繋がるなんて🌈🍀
シンクロです😊🌈