
コーヒー片手に英語や読書の休日。
久しぶりにゆっくりできる3連休。
9月は決算でほぼほぼ記憶がありません、生活リズムも乱れてしまい反省しました。
やっと余裕が出てきたのでnoteを綴っている、そんな日曜日です。
仕事について。
まだ社会人2年目なので、知らないこと、できないこと、初めて触れること、たくさんあります。その度に勉強して覚えて上書きして、成長していければいいと思っています。でも。仕事とは別に専門性を身につけたいと思っています。
せっかく与えられた人生なのだから
他者から必要とされる、代替不可な人間になりたいです。
文系人間にとって、自分にしかできない仕事ってあるのかなって思い悩むことがあります。悩む前にまずは目の前の仕事を確実にクリアしていくことが大事だから頑張っているのですが。
この唯一性について、自分の中ではこう結論付けています▼
自分にしかできない仕事=強み×強み
誰にでもできること、でも人よりちょっと秀でてできること、それを1つではなく、
2つ、3つ組み合わせることできっと自分らしさ、自分にしかできないが生まれるんじゃないかなって思います。
私は将来的に英語を使うことが決まっているわけでもありません。
でも英語の勉強へのモチベーションが常に高いです。
英語を頑張りたい理由はそれなんだと思います。
自分の性格に加えて、スキル的な専門性を身につけることで、唯一無二の人間
になれるんじゃないかって思ったりするので。
そのピースが英語だと思っています。
関西にいる時間は、残り910日間あまり。
その中で取れる勉強時間は平日多く取れても1日3時間、休日は5時間程度、換算すると3300時間。
英語の習得にかかる時間は3000時間。ギリギリです。
でも頑張りたい、頑張ると思います。
今日は久しぶりに北浜まで足を運んで、NYスタイルのカフェで勉強したり本を読んだりしています。
御堂筋線のホームは、何度通ってもNYの地下鉄が思い出されます。

淀屋橋の改札をでて広がっている景色とっても好きです。
ちょっと丸の内みたいで、東京が恋しくなったらここに来ればいいと、
いつも思っています。

北浜でおすすめ Brooklyn Roasting Company 。朝から賑わっています。
