四段を目指す将棋講座 #11
相掛かりの力戦形です。
先手が2六飛と引いた手に対して、後手が突っ張って駒組みし、2五歩と打ってきました。
どのように対応しますか?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
形勢:
駒の損得→互角
玉の固さ→ほぼ互角
駒の働き→現状ほぼ互角だが、今後差が出そう
手番→先手
総合→ほぼ互角
次の一手:
「▲5六飛」
解説:
相掛かり、横歩取りで、頻出の局面です。
部分的には、縦に逃げる手、横に逃げる手両方あります。
縦に逃げる手は、
飛車は安全ですが、相手にポイントを稼がれる可能性があります。持久戦向きです。
横に逃げる手は、飛車が狙われる危険がありますが、早い展開でポイントを稼ぎやすいです。
短期決戦向きです。
ここでは、横に逃げる展開を選んでみます。
▲5六飛以下、△4ニ銀▲3六歩△2六歩▲3八金△5ニ玉▲5八玉が進行の一例です。
△2六歩には▲3八金で部分的に利かされですか、▲3五歩~▲2六飛の回収を見せています。
空中戦の様相なので、後手は△8四飛か△8五飛が指したい手です。
この時、先手は必ずしも▲8七歩と指す必要はありません。
例えば△8五飛~△8六歩には、▲7七桂が利きます。また、△8四飛~△8六歩には▲6六角が利きます。
横に逃げる展開は、ほぼ互角ですが、先手が仕掛けてリードを狙う展開になりそうです。
縦に逃げる展開についても簡単に説明します。
問題図で▲2八飛と引きます。
▲2八飛以下、△3五歩▲4六歩△7六飛▲6六角△7四飛▲4七銀と進行するのが一例です。
先手は一歩損し、飛車も瞬間的に押さえ込まれそうですが、手得で銀冠に組めそうです。
形勢はほぼ互角ですが、後手もひねり飛車模様で一歩得の主張があるので、後手としては不満なしと考えます。
縦に引く手を選ぶか、横に逃げる手を選ぶかは、棋風に合わせるのが良いと思われます。