
【手帳】2024前期:ロルバーンダイアリーと後期:ほぼ日カズンを使ってみる
2024年の手帳。1月~6月は、ロルバーンのダイアリーを用意しました。表紙の色はライトピンクです。
使い方は、マルチタスクになりがちな仕事や日常を管理するのに良さげな。バレットジャーナルを試みてみました。
物忘れ防止もかねて、スケジュール、タスク、頭の中のモヤモヤを書き出してみると、考えや気持ちが整ってくるかんじです。自由度が高く、先延ばし癖の解消や頭の中を見える化するのに適している手法だと思います。

ロフトや無印で、筆記用具やふせんも少し買い足し準備万端(笑)
久しぶりに万年筆も使って見ようと、机の奥からモリソンも引っ張り出してきました。
・ロルバーンダイアリー:ルブランL・ライトピンク
・ジオロルバーン:メモM・ブルー
・トンボ筆之助:ブラック・ソフトピンク・ライトブルー
・MUJI水性サインペン:こいあい・はいいろ
・マークス:水性ペンで書けるマスキングテープ
・カンミ堂:リングリーフ
・MUJI:マスキングテープ 日付・チェックボックス etc.

このまま手帳は、ロルバーンに落ち着くかなぁと思ったところ…
なんと、7月からは、ほぼ日カズン(後期7月~12月/A5サイズ)に乗り換えることに!?
A5サイズが使いやすいし、マンスリー、ウイークリー、デーリーすべてセットアップされてるじゃん。というのが選んだ理由。

ペンは、パイロットフィリクション0.5㎜4色、パイロットフィリクションWaaiコーラルピンクとスカイブルー。一式をMUJI:取り外せるペンケース付き手帳カバー(A5サイズ用)に入れて持ち歩いています。まったく可愛げはないけど(笑)
**********
【本のある暮らし】
ノート・手帳の本は数々あれど、その中から
『マイノートのつくりかた』(大和書房)の中で著者のEmiさんは、
「好きを集めた、自分らしさがたくさん詰まったとっておきのノートを楽しみながら書いてみよう」と勧めています。
**********
さて、今年も後半戦。
1日1タスクが目標ですが、まだまだ複数タスクが並行して進みそうです。