![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55781532/rectangle_large_type_2_2eeeb0923f9276f98d03afa12b7f7537.jpg?width=1200)
アワモリショウマ?アスチルベ?
6月最後、岩手は晴天。
アスチルベは日本原産のアワモリショウマと中国原産のオオチダケサシを交配しヨーロッパで園芸用につくられた花が里帰りしたものらしい。おかえりなさい。だから英名だと『Astilbe japonica(アスチルベ・ジャポニカ)』
うーん、ほぼ同じものと考えてもいいのかな?ちょっと判別は難しそう(色?)。
今入っている新築現場(本業はクロス職人)のお庭には、沢山の種類の植物が。毎日描いても描ききれない(朝一やお昼休みに描いている)。わざわざ探しにいかなくても、足元にたくさんのきらり(藤井風的)があるね。
明日も働けること、絵を描けることに感謝。