見出し画像

絵本の読み聞かせ革命!


絵本の読み聞かせって大切。

___ええ、わかっていますとも。  

「子どもには本を読める人になってほしい…」
親の切なる願い。



私、ホント本を読んでこなくてですね。
noteを見るのは好きなくせに
縦に書かれた本はすぐ眠たくなって…。


旦那は読書が好き、新聞読むのも好き(救い)



夫婦でも「絵本の読み聞かせはしていこうね」
と話をしていた。

・読み聞かせってどうしたらうまくなるの!?
・どうしたら子どもが絵本に興味もってくれる?!
・「良い絵本」ってなに?! 絵本の選び方わかんない!
・そもそも読み聞かせしたら本好きになるの??


ずっと悩んでいた。

とりあえず図書館で適当に絵本を借りる。
その繰り返し。


いろんな育児本を✕(エックス)で探してはるのがマイブームの私。


ついに夫婦共に感激する育児本に出会ったのである。

それがこちら!!!!

「思考力・読解力・伝える力が伸びる
ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ」

 

〜以下抜粋〜

いつもの読み聞かせにあることをプラスするだけで
子どもの能力が飛躍的に伸びる!

【それは「読み聞かせ」の最中に親子でやりとりすること】

それにより「自分で考える力」「読解力」
「自分の意見をいう力」を養うことができる。

この本で紹介されている
ダイアロジックリーディングとは、
ニューヨーク州立大学の研究チームが開発した
読み聞かせの方法。

わかりやすくて実践しやすい!
「親子でやりとり」するから楽しい!!!

主人も率先して読み聞かせをしてくれるようになりました(祝)
うんざり絵本タイムもなくなる!!

これはまさに「読み聞かせ革命」!!!

絵本の選び方も変わります!
選ぶのが楽しくなります!

次女はすぐ絵本食べるので
図書館の本はお預け(笑)


みなさんも是非読んでみてっ!(鼻息)
ダイアロジックリーディングだけでも
調べてみてっ!(興奮気味)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集