見出し画像

2024現場振り返り!

今年のコンサート&舞台の振り返り。

有給はほぼ現場のために使った1年。もう無理かもって思うこと多めな1年だったけど、楽しみがあるからなんとか乗り切れた気がします。感謝。

1月
Travis Japan
2024 Road to Authenticity @横浜アリーナ

SixTONESからのトラジャで自分的に恒例になってきた年始の横アリ!
人ってこんなに踊れるんだなぁって毎回びっくりする。ラストスパートでダンスがひたすら続くところが圧巻すぎて、この人たちのエンタメをずっと見ていたいと思った。息切れするほど踊り尽くして歌い尽くす姿、本当に大好き。

新横浜の駅にあったbiorの広告。biorさんのコスメ、トラジャきっかけで知ったけど肌荒れしにくくて好き。



4月
SixTONES VVS @ナゴヤドーム
初のナゴヤドーム。Rollin'とフィギュアを聴けたのが嬉しかった。朝早起きしてあんバタートースト食べるのに並んだのもいい思い出。

恒例のステッカーと会場の写真。ステッカーかわいい。



5月
日向坂46展「WE R!」
就職してからなかなかがっつり追えていなかった日向坂。衣装が大好きだから過去の衣装が展示されていると知ってどうしても行きたくて勢いでチケットを購入。年表とか大好きな紅白の衣装や卒業ドレスを見ていたら、またライブに行きたくなった。動画もいろいろ見るようになってやっぱり好きだと実感して、もう覚えきれないかもって思ってた四期生もすぐ覚えて。平岡海月ちゃんという四期生の推しができた。いわゆるモチベ大復活。海月ちゃんの動画を見ていたら、4月に名古屋で行ったあんバタートーストのお店で撮影したものがあって運命を感じた。

青空がいい感じ。

Travis Japan
2024 Road to Authenticity @朱鷺メッセ

年始の震災で延期になっていた新潟公演の振替。厳しい状況だっただろうに、振替をしてもらえたことがすごくありがたかった。去年よりも気合いを入れて、美味しいものいっぱい食べてお土産も沢山買った。ツアーも走り切れたことに感謝。朱鷺メッセも新潟も大好き。


7月
A BETTER TOMMOROW 男たちの挽歌
@青年館ホール

念願の如恵留くんの舞台。この期間、のえまちゅの2人のエピソード多めで嬉しかった。如恵留くん演じるマークが復讐に燃えて歌うシーンとタバコの火をお札につけるシーン・まちゅ演じるキットが兄のホーに怒りをぶつけるシーンがお気に入りだったのと、神保さんはじめ裏組織の人たちの偽札造りの歌(でいいのか?)がシュールで面白くて、運良く前の方で見られたときは笑いを堪えるのに必死だった。当選した公演の日程的に休み出勤休みみたいになった日があって若干気まずかったけど、何回も観劇できて楽しい7月だった。

ダブリンの鐘つきカビ人間 
@COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール

初めて大阪城公園に行った。大阪城ホールにも行きたいなと思った。真夏でとにかく暑かったのと、たこ焼きをいろんなお店で食べたのが記憶に残ってる。しめしず目当てで見に行ったけれど、すごく感動した。頭が痛くなるくらい泣いてしまった。やっぱりミュージカルが大好き。


8月
7 MEN 侍 LIVE 2024 and JOY!
@TOKYO DOME CITY HALL
TDC!夏はやっぱり侍を見ないと、と実感した公演。アスパラベーコンに熱狂した夏。サムダマのコール楽しくて大好き。矢花くんが暴れてるの見ると安心できるんです、ありがたい。


9月
DREAM FESTIVAL 2024 @幕張メッセ
フェスは久々で、Saucy Dogは2022のツタロック以来だったから聴けて嬉しかった。マカロニえんぴつも素敵だった。トラジャがクラップを始めるとLoveTagだ、、!!!ってテンションが上がりきってしまう体になったらしい。フェスでキラキラ輝く彼らを見られて幸せだった。

日向坂46 12th singleミーグリ
海月ちゃんのミーグリに参加。人生初のミーグリで緊張しすぎたけれど海月ちゃんはにこにこで落ち着いてて素敵だった。ミーグリって諸々の基準になってしまう部分があって物を買うみたいでなんとなく抵抗があったけれど、ぼちぼち参加してもいいかもと思った。


10月
日向坂46
12th single ひなた坂46LIVE @横浜アリーナ

海月ちゃんのパフォーマンスを初めて生で見た。ニッコニコで楽しそうな彼女のパフォーマンスはいつも元気をくれるし、日向坂だ...と思う。ひなた坂のライブ、みんなにスポットライトが当たっていて素晴らしかった。全員のファンになっちゃいそうだった。海月ちゃんセンターで抱きしめてやるを見られると思ってなかったから、感激だった。みんなが本当に全力で、私も頑張らないとと思わせてもらった。

ロゴすごいかわいかった。



11月
川島如恵留
「アイドルのフィルター」発売記念お渡し会

私にとって大事な大事な思い出になったお渡し会。ツイードのジャケットを見るたびにこの日を思い出してなんだかドキドキしてしまう。


12月
日向坂46
Happy Magical Tour &加藤史帆卒業セレモニー
@東京ドーム

直前にインフルで1週間近く有給を使ってしまい、流石に遠慮して退勤後に急いでドームに向かうことに。2年前はやっとたどり着いた夢の地だったけれど、通過点にしていくという気合いをひしひしと感じるライブだった。これがライブ納めで良かった。

30分くらい遅刻したから外にはあんまり人がいなくて、写真は撮りやすかった。

そして卒セレ。ひらがなけやきを応援するまで大人数のグループを応援したことがなくて。数人を選ぶのが難しかったから、期別にぼんやり推しはいるみたいな状態でグループ箱推しを貫いていたら、卒業セレモニーは私よりもそのメンバーを推していた人に行って欲しいと思ってしまって、なんとなく現地に行く機会を逃していた。だから今回が初。ずっと見てきたメンバーが沢山の人に愛をもらって送り出される姿は最高に幸せで、行って本当に良かった。日向坂は今年は卒業メンバーがとても多かった。送り出すのはやっぱりどうしても寂しくて、でも幸せになってほしくて、複雑で。グループも選抜制になって、どんどん変わっていくのを見ると自分は前みたいに応援できるのか自信がなくなりそうなときもあった。でもよく考えたら、ひらがなけやきに出会ったのが自分が高校三年生のときでそこから8年経っていて。そりゃ変わるよなって。変わっていくなかでそれを受け止めながら、ちゃんと変わらないものを守ってくれる彼女たちをまだまだ見ていたいと思えた東京ドームだった。だからまだまだ応援できそう。楽しみ。

心なしか日向坂長めになりました。今まで好きだった人たちのことやっぱり好きで、いろいろ新しいものを見られた、変わらないけど新鮮な1年だった。
今年はバンドのライブに行けなかったから来年は行きたい。あと、休みとるのを遠慮しなくて済むように体調を崩さないように頑張りたい。
2025年も、みんなが健康でライブも舞台も充実した1年になりますように!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集