マッサージと模様替え、時間の使い方が後半に偏った 今日の日記 2022/07/16
体がだるい
眠さが取れない。
9:00まで寝ているというのはどういう状態なのか。
マッサージ
肩周りのストレッチを中心に実施してもらった。上腕二頭筋のストレッチ、腕全体が脱力する感じで好き。
今日のマイクラ
久しぶりに一緒にやった。今日はレッドストーンでNOT回路を作成。そのままボタンで開けられる両開きタイプの扉を作成。
マイゼンシスターにはまっている長男はセキュリティーハウスを作りたいというので、それっぽいものを作って見ようと思う。
部屋の片付け
リビングにままごとセットを設置。そのままソファの配置を変更してみた。広さはなくなったけど、利便性は上がったと思う。
電気のスイッチ付近にEcho Show 15を設置してみた。
目とメガネ
メガネを外した状態でずっとスマホを触っていると、ピントが合いにくくなる。メガネをかけるとズレるのは仕方ないのだろうか。
探索型花火
マインドマップと思ってやっていた連想方法がこの手法に近い。
最近やっていないかもしれない。もう少し、考えるときに、取り入れてみよう。
手法が偏ってしまうのだろうな。
音と自分の距離
ラジオくらいの距離だったらいいけど、イヤホンでラジをを聴くと脳みそがラジオによってしまう。これ自体がいけないわけではないけど思考したい場合邪魔になる。
ラジオくらい離れた場所だと、集中している時は周りの音が気にならなくなる。集中をするための環境を整えることを考えていたけど、自分が集中しているかどうかのバロメーターとして周りの音が聞こえなくなっているかどうかというのも一つの指標かもしれない。
ラジオくらいの音の距離感というのは、物理的に音源から離れている状態だろう。正直、この感覚が正しいのかよくわからないけど、今そう感じた。
現場にとって良い上司とは 話しにくい園長・話しやすい園長
現場のことを考えてくれる上司はきっといい上司
でも考えているかどうかわからないから、自分が相談した時位理解していると思えた時。逆に、現場上がりでも、運営側のことに寄ってしまっては、現場にとっていい上司とは思われない。
ここで論点になるのは、いい上司というのは誰にとってのいい上司かということだ。上司という限定をすると部下からの視点になるのは絶対条件。しかし、部下の度合いにもよる。新卒新任と10年目では変わってくる。
誰かに媚び諂うより、人間関係・信頼関係を構築した上で、自分の信念を持って行うことが大事。というかそれ以外はないはず。
つまりいい上司かどうかの論点ではなく、自分の使命を果たすかどうか。その使命の中に、いい上司であることがどれほど重きを置くべきかを考えた方がいいのだろう。
しかし、ある程度信頼関係がないと、その組織におけるスタッフの定着率は向上しないのだろうな。そう考えると私自身にとって、いい上司の延長線上にあるスタッフとの信頼関係というパロメーターの優先順位は高いのだろう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?