
家でできる、自分の音楽を発信するアイディア
こんにちは!「音楽×〇〇」研究所、ぷららぼ運営のまつりです。
世界的な混乱の中で、従来の音楽の在り方や、音楽との関わり方が変わるときになっていると思います。
ぷららぼメンバー同士で、現在の状況の中でどう音楽活動を続けるか、有益な情報がたくさんシェアされているので、この記事にまとめます。
《アーティストを直接支援できるシステム》
▶︎Spotify COVID-19 Music Relief project
音楽配信サービスSpotifyが音楽業界支援プロジェクトを近日中に開始することを発表しました。アーティストがファンから直接募金を集めることができる機能です。
現在Spotifyで配信をしているアーティストで登録をしたい方はこちらから。最新情報がメールで届くようになります。
▶︎Doneru
ライブ配信時の特定イベントに対するエフェクトや、チャットメッセージを配信画面上に表示したり、投げ銭時のエフェクトをカスタマイズしたりすることが可能になるツールです。YouTubeの収益化基準に満たしていない人もこのツールを使うことで収益ができるようになります。
3月3日、コロナウイルスによる公演中止等で損害を被ったアーティストを対象に、投げ銭機能を手数料無料で提供する支援を表明されました!
《遠隔でのプロジェクト》
▶︎Syncopation Project
ヨーロッパを中心に活動しているドラマー・作曲家の福盛進也さんのプロジェクト。「Progressive Steps to Syncopation for the Modern Drummer」の37ページ目、世界中に知れ渡ったページを基盤に何か作ろうかと取り掛かりました。
▶︎バーチャルミュージックフェスティバル
ミュージシャン同士が遠隔で参加するバーチャルなミュージックフェスティバルが立ち上がっています。
・Virtual Sounds Festival 4/4-5
・Rockey Mountain Virtual Music Festival 毎週金曜日
▶︎各オーケストラのアンサンブル動画
ホールに集まり収録するのではなく、在宅でアンサンブルをするオーケストラも多く見られるようになりました。
・新日本フィルハーモニック交響楽団
「テレワークで合奏ができるのか?」
・東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
/
— 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団【公式】 (@TokyoCityPhil) March 28, 2020
【番外編】
⚔️#ドラクエ 序曲Ⅺ 演奏動画⚔️#在宅アンサンブル その2🎥
\
続いて、ヴァイオリンの吉武由夏&吉田巧こと吉田博士(@takminn)&ヴィオラの佐藤良輔(@zucchero1206)&チェロの香月圭佑(@k_katsukivc )によるカルテットです🎻🎻🎻🎻#TCPOドラクエ pic.twitter.com/kXMpOYS8Fd
《有料ライブ配信のシステム》
▶︎ZAIKO Live streaming
チケット販売プラットフォームZAIKOが有料 / 無料でのライブ配信を可能にした新機能を実装。
配信した映像はコンテンツアーカイブでき、SNSや広告など活用することが可能。多言語対応 / 多通貨サポートに対応しておりますので、海外にいるファンもライブ配信に参加するなどグローバルなコミュニケーションをとることができます。
▶︎ツイキャス プレミア配信
ツイキャスの公式ストアを通し、「ツイキャスチケット」を販売することで、チケット購入者だけが視聴できる特別な配信行えるようになりました。
チケットの値段は300円〜30,000円まで自由に設定することが可能。予定した配信日時以外でも早期購入者向けの特典配信なども。
プレミア配信の録画を公開することで、もう一度ライブを視聴したい方や、配信を見逃してしまった方にも視聴してもらうことができます。
《在宅で発信できるサービス》
▶︎Stand.fm
音声プラットフォームアプリ。ライブ放送・収録放送どちらもできて、顔出しすることなくラジオのように使えるのが人気の理由のようです。
ぷららぼメンバーの井口さんもYouTubeで音声配信を始められたそうです!
まだまだたくさんありますが、このようにぷららぼ内ではどうやって音楽と関わっていくか?を毎日アップデートするため情報をシェアしたり、相談しあったりしています。
これまでと同じように、4月から6月のメンバーを募集します。近日中に詳細をお知らせしますので、お待ちください!
ぷららぼ公式Twitterもありますので、ぜひフォローしてくださいね。