
野球イベントの作り方【メンバー募集編】
こんにちは!
ヒロフミと申します!
私は小中高と野球を9年間やっていました!
高校生から最近まで野球から離れており、
運動不足もあいまって(笑)最近は草野球にて野球を再開しました。笑
また、昨年の2020年から友達と一緒に野球サークルを始めました!
最初は5,6人でこじんまりとキャッチボールやノックをするだけ。。。
しかし今では、毎月2~3回の野球を開催、毎回定員の20人を超える募集があります!
実感として感じていることは
最初の準備さえ頑張れば、あとは簡単で楽しいです!
野球イベントを通じての
・運動不足の解消
・すてきな人間関係づくり
・小さな経営を体感できる等
野球をイベントをしているおかげで充実した毎日が過ごせています。
でも、自分で企画するってなるとハードルが高く感じてしまうもの。。。
どうやって周知するの?
グランドの取り方わからない。。。
気をつけなければいけないことってないかな?
かくゆう私も、始めると決めてから実際にスタート半年程度かかってしまいました。。。笑
そんな私が野球サークルを立ち上げるまでにやってきたことをまとました。
これから数回に分けて投稿させていただきます。
今回は「仲間の募り方編」
まずは何をやるにしても、一緒に野球をする仲間と出会うことから!
仲間の募る方法は大きく4つあります!
公募で仲間を募る
・野球をやったことがない
・野球の友達が思い浮かばない
という方はまずは、ここから始めるといいと思います!
私は「LABOR」「ジモティー」「ツナゲート」というプラットホームのサイトを使って公募で野球をしたい仲間を募っていました!
流れとしては以下の形です。
・各サイトにアカウント登録
・イベント企画内容を投稿
・応募してくださった方々との連絡
最初は細かい作業が多いですが、それは最初だけなのでご安心ください!
2回目以降の企画は、どのサイトもイベントをコピー&ペーストができるのであとは日付や時間と場所などを細かく編集すればイベントの企画は簡単にできます。
ちなみに私が乗せている募集要項はこんな形です。
ここから先は
¥ 500
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?