見出し画像

好きなことを仕事にするのは楽しいけど楽じゃない

布が好きでミシンが好きで
好きを仕事にするために奮闘中の
PLUS AOのあおです。

13年前、娘が生まれた頃には
今こんな生活ができてるのは
夢のような世界だったんじゃないかな。

最近、なにもなくても
「幸せ」を感じる体質になってるので、
この一文を書いてみると
「過去の私の、夢見た世界にいるんだな」
と思って感慨深くなったりして。

ただ、
これに満足して終わり、
ということではないので
また次の課題に向かって取り組んでます。
そして好きな仕事にするには
思った何十倍も努力と工夫が必要でした。



好きになるまで諦めない


これが一番最初にぶつかった課題。

作ることが好きなのに、上手く作れない。
経験も技術もないため、
失敗をするし思い通りに作れない。
好きなことをやってる中でも、
好きだからこそできない悔しさがあって、
それこそ夜も眠れないほど
焦りや苛立ちを感じました。

安定して上手く作れるようになれば
きっと「好きなモノづくり」ができるはず。


まずこのステージに到達するまで
諦めずに努力することが
私には必要でした。

好きなことをやるために好きでないこともやる


次に訪れたのがこの課題。
作るのが好きなだけなのに、
結局やりたくなくて逃げてきた
色んなものと向き合わなければいけない。
作れば自動的に売れていくわけではなく、
また「仕事にする」ということは
売ってお金に換えるということなので、
「売る」ということを沢山しなければいけないのです。
多く作りたいのなら、
必然的に多く売ることになる。
多く売るのは少し売るより
売るためのスキルも必要。

好きなことをやりたいから
好きではないことをやる。

ということになるのですが、
私は好きではないことができません。
その時間が苦痛になれば
いつでも逃げ出すでしょう。

そういう自分の性格がわかっているので
次のステップが必要でした。


好きじゃないことを好きになる


好きじゃないことを好きだと思うよう
自分を洗脳したり、
「苦手意識」をなくしていくようにしてます。

洗脳って言うとなんだか…
ですが、好きじゃないと思い込んでる、
その部分と向き合ってみることです。
だいたい「苦手意識」を
持っていることが多いので、
その苦手をどうしたら
克服できるのかを考えてみる。

「嫌いなんだよな」
「苦手だな嫌だな」
「やりたくないな」

で終わらせていると
いろんなことが滞ってしまう。
好きなことをしたいのに、
嫌いなものまでセットになると思うと
好きな気持ちを貫けない気がする。

好きに対して全力でいたいからこそ
苦手をなくしていきたい。

何故苦手なのか?
上手くできないから?
それなら上手くできるように
勉強したり、練習したりする。
そしたら少しは変わります。

・商品説明の文章が思いつかない
→本を読んだりして文章力を付ける

・写真撮影が嫌い(苦手)
→上手く取れる部屋と時間を探す

・梱包が嫌い(苦手)
→ラッピングの本を読んだり、
簡単に上手くいくやり方を見つけていく。


私の場合、好きじゃない=苦手
の場合がほとんどだったので、
上手くできるように努力をしました。

その結果休日がなくなった


私はモノづくりが好きで、
休日何がしたい?と聞かれたら
「作ること」と答えるかもしれない。
なので仕事だけど仕事じゃないというか。
仕事が楽しくて仕方ないし、
楽しいことを休日にもしたいだけ。

例えばこのnoteを含むSNS投稿も
最初は嫌でした。
でもその中で、
私に興味を持ってくれる人と
交流できる楽しさを見つけました。
noteで誰かの文章を読むのだって、
読書好きな私からしたら楽しい時間です。

実際SNSで繋がって
仲良くなった人もいます。

SNSは好きな人探し。

だいたいのことは
自分の気持ち次第で楽しいに
変換することができます。

「休日がなくなった」

と捉えるか、
休みの日も好きなことができる
と捉えるか。
どっちも同じ意味なんですけどね(゜゜)~

【メルマガ配信中】

メルマガ特典付き★
1.メルマガ登録で、後日100Pプレゼント
 1P=1円で、ツクツク通販の好きな商品に使えます

2.メルマガ限定割引きあり
 週に2回のメルマガ配信にてお知らせします

https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000215448

※「ツクツク」に無料会員登録後にメルマガ購読できます。

【ホームページ】
PLUS AOでの買い物で唯一ポイント付与があるのでお得!
高ポイント商品も多数ご用意しているので要チェック。
貯まったポイントで、ツクツク通販の全てのお買い物で
ご利用いただけます。(お米や明太子、和菓子でも)

https://tsuku2.jp/plusao-design



いいなと思ったら応援しよう!

プラスエーオー@アート・デザイン
応援のチップはとても励みになります! ハンドメイドイベントに行くOR出店する活動費に使わせていただきます。

この記事が参加している募集