シェア
9.欧州における複言語・複文化主義と異文化間教育(1) 平野の言うように「分人多元主義(d…
10.欧州における複言語・複文化主義と異文化間教育(2) もう少し詳しく、その背景も踏まえ…
11.「分人」から「複人」へ(1):「複人」という捉え方 さて、このような見解を踏まえる…
12.「分人」から「複人」へ(2):『本心』(平野,2021)における「複人」としての「分人」…
13.「分人」から「複人」へ(3):「複人」としての「アンガジュマン」とその行使 そして同…
14. キズナアイの「複人」としての「ブラックアイ」
15. キズナアイの「私の生まれた意味」
16. 第3部補稿:バーチャルアーティスト「キヌ」とVR演劇 「テアトロ・ガットネーロ-The Au…
1.「実存」から「実在」へ(1):「実存」の出発点としての現象学 第1部と第2部では、…
2.「実存」から「実在」へ(2):「現象学」から「存在論」へ、そしてそれへの批判としての…
3.「実存」から「実在」へ(3):ポストモダン思想から「新しい実在論」へ ポストモダン思…