![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145575549/rectangle_large_type_2_73417bf0b890b78248e84cd8220e4d31.png?width=1200)
Photo by
miyouobata
YOUTUBEで学んだこと#44: 「英語圏で使われる日本語が語源の英語が意外すぎたw」 <- Senpaiも解説で出てきますよ~
今回は「英語圏で使われる日本語が語源の英語が意外すぎたw」についてみていきましょう。
結果的に、英語にない概念の単語が日本語から入りやすかったというかんじですね~
YOUTUBE検索キー: 英語圏で使われる日本語が語源の英語が意外すぎたw
余談ですが、当物語でSenpaiと呼んでいる、先輩ですが、解説で11:50ごろに米国英語として解説されています。
なお、意味が少しづれているかも?
つまるところ、日本に伝わった外来語としての英語も、なんか意味がお理事らると、微妙にちがんじゃね~
という、結論でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![Plot 47](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38076896/profile_960a73a80212aed8a588c414ee57a05f.png?width=600&crop=1:1,smart)