
Photo by
wsd983320987
恋愛 英語クラスの物語#957: 恋愛 英語クラスの物語#:「腰掛仕事」
今回は「腰掛仕事」を英語で言ったらどうなるかについて取り上げます。
今回の一発表現:
A makeshift job.
で如何ですか? 英語にもこんな表現があるとはお笑いです。
Makeshift:
名詞
1.その場しのぎをすること
2.その場しのぎ[間に合わせ]のもの
形容詞
1.〔物・手段などが〕間に合わせの、その場しのぎの
2.〔建物・場所などが〕仮の、仮設の
今回の使い方: 最近時々登場する、キザで現実と言動が伴わない彼氏と彼の真実に気づき始めた新し彼女(なお前回号で前の彼女にはフラれました)
彼女: いくら付き合いを継続したいといってもね~ あなたはマスコミ関係と言っていたけど、単なる新聞配達なんでしょ? 将来がなんか不安。
彼氏: Do not worry. It is a makeshift job.
(気にすんなよ。 腰掛仕事なんだから)
彼女: You say so. However, you are working over 2 years in the industry, right?
(あなたはそういうのね。 でも、あなたはそのマスコミ関係という産業で2年以上も仕事をしているのよね?)
彼女に初めて会ったときに彼氏は「マスコミ関係の仕事」と自己紹介したらしいのですが、ま~ 新聞配達もマスコミ関係(?)なので嘘ではない(?)と少しは思います。
それにしても、この彼氏こんな彼女をどこで見つけたのか不明です。
これだけ、減らず口が達者なら営業の仕事につけば、いい成績を上げ給与もあがりそうなのですが、どうなんでしょう? よのなか「意味わかんね~」が多いですね。
いいなと思ったら応援しよう!
