![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150003354/rectangle_large_type_2_0e38814efb500997e049722a81084ebc.png?width=1200)
Photo by
keitafukui
恋愛 英語クラスの物語#1328: 「天狗になるなよ」
今回は「天狗になるなよ」を英語で言ったらどうなるかについて見ていきましょう。
今回の一発表現:
Don't get let it go to your head.
で如何ですか? こちら、たまたま見つけた表現ですが、なるほど~ です。
なぜこの英文が「天狗になるなよ」という意味になるんだ~?
おかしいだろ~
と思う方もいるかもしれませんが、そもそもこの
go to your head = go to someone's head =うぬ惚れる(人)、調子にのる(人)
を意味しているからです。
なお、
He has a big head = 彼はうぬ惚れている、調子をぶっこいている
という意味になります。
「a big head」は映画で何度か聞いたことがありますが、聞いたときには意味が分かりませんでした。
_*_*_
今回の使い方: 同じ女性を競っていた彼氏とその友人が焼酎を飲みながら
彼氏: ま、気にするな。 彼女を得たのは時の運さ。
友人: Now you may be her boyfriend. But don't get let it go to your head.
(今は、彼女の彼氏かも知れない。 でも、天狗になるなよ)
と苦し紛れ。 ただ、数カ月後この彼氏の銀行口座残高はからになるのでした。なんでも、彼女の家族が病気で入院したので、¥が必要と言われ¥をつかいはたしたとさ...これって、赤詐欺(結婚詐欺)の常とう手段ですけど~ あんのじょう、彼女は彼氏の口座残高が0になると、お母さんの看病をしなきゃといいつつ、消息が不明になるのでした。 この話を友人にしたら、友人は胸をなでおろし、焼酎を奢ってくれたとか。 世の中わからないものですね~(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
![Plot 47](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38076896/profile_960a73a80212aed8a588c414ee57a05f.png?width=600&crop=1:1,smart)