
Photo by
hayashi_cat
調査員物語#8: 「ChatGPT#5:こども&学生がChatGPT使い作った文書を見破るアプリ登場」 <ー これは、電脳業界のキツネとタヌキ ー> もう現実になっていました、学校、教師の大問題
今回は「ChatGPT#5:こども&学生がChatGPT使い作った文書を見破るアプリ登場」について取り上げます。
こないだから、時々ChatGPTを使い、宿題をしている小学生・学生がいるとのコメントを時々しています。
ChatGPTは、宿題を入れると素直に子供・学生の宿題とも知らず回答をしてくれます。
子供・学生はそれを写し先生などに提出、当然回答はよくできています。
昔で言えば、小学生が算数の宿題を電卓を使ってしているようなもので、当人にとってほぼ意味が無いでしょう。
100歩譲るなら、とりあえず検索能力はあがるかもしれません(笑)。
ただ、宿題はそんな趣旨ではないので、却下です。
現実は世界中で、すでに大問題になっています。
Google 検索キー: ChatGPT 宿題
で、登場してきたのは「GPTゼロ」、これは米プリンストン大学4年のエドワード・ティアン氏(22)が教育現場でカンニングに使われかねないと悩む教師のため、最低でもチャットGPTが作った文章かどうかを見極めるアプリらしいです。
いや~
電脳世界で「キツネとタヌキの騙し合い」を死ぬ前に体験できるとは驚きです。
検索キー: チャットGPTの「対抗アプリ」作った大学生 4万人以上が順番待ち
_*_*_ 良い子のみなさんは、ちゃんとしたことに使いましょう、ChatGPT設定方法は下記から
いいなと思ったら応援しよう!
