
Photo by
t0m0y0
恋愛 英語クラスの物語#572: 「善悪を併せ持つ」
今回は「善悪を併せ持つ」を英語で言ったらどうなるかについて取り上げます。
今回の一発表現:
A Trickster
で如何ですか? 聞いたことのあるような、無いような感じでしょうか?
Trickster:
1 詐欺(さぎ)師。ぺてん師。
2 神話や民間伝承に現れるいたずら者。秩序の破壊者でありながら一方で創造者であり、善と悪など矛盾した性格の持ち主で、対立した二項間の仲介・媒介者の役目を果たす。
つまるところ、世の中を引っ掻き回すような人物を意味したりします。
日本語には適切な言葉が無く「トリックスター」と呼ぶしかないかもしれません。
今回の使い方: 給湯室のうーぅー唸る先輩女子社員と嬉しそうな後輩女子社員
先輩女子社員: あなたね隣のセクションの女子社員、最近男性社員の間で善悪をわせ持つとか、男性社員の心をかき乱すとかの噂がながれているわよ。
後輩女子社員: Sounds strange. I’m just an office worker, not a trickster
(おかしいですね。 私はただのOLですよ~、善悪を併せ持つような人物(トリックスター)ではありません)
と思っているのは、本人だけかもしません。
いいなと思ったら応援しよう!
