ワークライフバランス(WLB)とは?
看護師の現状:多重課題に追われる日々…
☑️多重課題 (ケア、急変、記録、書類など)
☑️入退院の増加
☑️介護度・重症度の増加
☑️退院が難渋
☑️カスハラ患者の対応
☑️認知症患者の対応
☑️感染症の対応
☑️インシデント(アクシデント)レポート
☑️看護計画評価やサマリー
☑️係や委員会の仕事
☑️教育担当(プリセプター)、後輩指導
☑️ケースレポートや 看護研究
☑️夜勤などに伴う生活リズムの乱れ
本当に大丈夫?」疲弊する毎日…
医療現場で働いていると、
上記のような状況に、
時間にも仕事にも追われて
疲弊感…
ありませんか?
心無いひと言に傷付き、
人からは些細なこと
と言われるかもしれませんが、
あなたの気持ちは
沈んでいませんか?
自分の身体と心のバランス
とれていますか??
2025年問題を前に、今考えるべきこと
来年は2025年問題と言われるように、
段階の世代の方々が75歳を迎え、
医療現場は重症度や緊急度が増し、
益々逼迫するとも言われています。
今のままの働き方で
大丈夫ですか???
そんな私が辿り着いた結論は
↓ ↓ ↓
ワークライフバランス(WLB)の
保たれた働き方
結局、頼れるのは自分しかいないし、
自分の軸がしっかりしていると、
周りにも良い影響を与える!
そんな人になりたいし、
どんな事も笑い飛ばせる!!
そんなステキな女性に憧れます😊
ワークライフバランス(WLB)とは
仕事と生活の両方を
うまく調和させること
〜国語辞典〜
仕事に時間やエネルギーを費やすことで
収入やキャリアを築く
一方、プライベートな時間や趣味、
家族との時間など、
生活の充実も大切にするという
欲張りな考え方です。
つまり、
ワークライフバランスを意識し、
実現することで、
仕事の効率や生産性が向上し、
心身の健康を維持することができる❣️
一緒に、もっと輝ける未来へ!
私の経験を活かして、
忙しい女性やナースの方が益々輝く✨
そんな働き方を提案したり
一緒に考えられたら嬉しいです。
最近、嬉しかったこと、
幸せを感じたこと、
誰かを笑顔にしたこと、
ありがとうと心からお礼を言われたこと…
そんな事もシェア出来たら嬉しいです。
仕事に子育てに、介護に…
心を亡くさず、
また笑顔でもうちょっと頑張ってみよ!
そんなnoteにしていきたいです。
どうぞ宜しくお願いします🙇🙇