マガジンのカバー画像

ワークショップ・公演情報

104
募集中のワークショップや近日上演される公演についての情報をまとめてあります。
運営しているクリエイター

記事一覧

【2025年3月14日】脚本芝居×即興芝居ワークショップの発表会やります!

【2025年3月14日】脚本芝居×即興芝居ワークショップの発表会やります!

上記ワークショップの発表会を行います!
観覧は無料で出来ますので、以下詳細をご覧いただき、予約フォームからお申し込みください。

脚本芝居と即興芝居(インプロ)のコラボワークショップ。
自由で生き生きとした即興的な脚本芝居を作るために探求をし続けた成果をお見せします!

■日程
2025年3月14日(金)19:00-20:00

■場所
高円寺K'sスタジオ新館A
〒166-0003 東京都杉並区

もっとみる
【2025/3/19】Impro Winter School 発表会やります!

【2025/3/19】Impro Winter School 発表会やります!

先述のワークショップの発表会が、3月19日(水)の19:00より高円寺K'sスタジオ本館にて行われます!

今回のワークショップ(というか毎回そうですが)では「自由」をテーマに掲げています。
自由とは何か。実は自分勝手とは真逆です。
自分がやりたいことを好きなようにやるだけではなく、パートナーをサポートしたり、輝かせたり、観客が望んでいる展開に進んでいったり、その瞬間求められたものに変化していける

もっとみる
【2025年4月】海外講師による特別インプロワークショップ開催のお知らせ

【2025年4月】海外講師による特別インプロワークショップ開催のお知らせ

今年の4月、アジアのインプロシーンで活躍するカート・メイブリー氏をお招きし、特別ワークショップを開催いたします!

インプロ経験者向けに、いくつかのロングフォームを伝えてもらい、夜には発表会も行います。
今後のインプロパフォーマンスの可能性を広げたい人は、是非参加してみてください。

講師:カート・メイブリー Curt Mabry(カート・メイブリー)は、Zmack Improv Familyの創

もっとみる
【2025年3月16日】インプロ&クラウン無料体験WSやります!!!

【2025年3月16日】インプロ&クラウン無料体験WSやります!!!

あけおめボンバーです。2025年もよろしくお願いします。

…ってわけで、インプロ、クラウンをやったことがない人たちのために、今年も大盤振る舞いの無料体験ワークショップを開催します!

インプロとは…「大人は萎縮した子供である」というキース・ジョンストンの言葉の通り、インプロでは恐れを手放し、自由に自分を表現する力を取り戻していきます。
失敗を恐れず、自分の反応に正直に向き合い、即興だからこそ感じ

もっとみる
即興芝居×脚本芝居 シリーズワークショップ 〜脚本を超える即興、即興を深める脚本〜

即興芝居×脚本芝居 シリーズワークショップ 〜脚本を超える即興、即興を深める脚本〜

即興芝居(インプロ)と脚本芝居を交互に体験する新しいアプローチのシリーズワークショップ(連続WS)です。
台本を使わない自由な表現で“今”を感じ取り、脚本を演じることで自分の枠を超えた新たな視点を得る。それぞれの違いを通じて、共通する「瞬間の真実」を掴み、パートナーと影響し合いながら変化していく芝居を探求します。
枠を超えた演劇表現を見つけたいすべての方へ。

※定員になってしまったので、2日間集

もっとみる
【2025年3月開催】インプロクラウン×マイズナーテクニックWS

【2025年3月開催】インプロクラウン×マイズナーテクニックWS

過去に2回開催され、好評だったコラボワークショップの第3弾を行います。
世界各地でインプロとクラウンのパフォーマンスを行う私忍翔と、ロンドンでマイズナーテクニックを学んできた西村壮悟さんとのコラボワークショップです。
彼の師匠であるスコット・ウィリアムズが来日した際、僕は彼との話の中で「クラウンとマイズナーテクニックは本質的に同じことをやっている」と言っていました。
このワークショップは、それら2

もっとみる
【2025年1月、3月開催】愛し愛されるWS

【2025年1月、3月開催】愛し愛されるWS


概要愛すること、愛されること。なんとなくむず痒い感じがするのはなんででしょう。それは無意識に私たちが避けていることだからです。
本当に愛し、愛されてしまうと、それが無くなってしまった時に怖い。だからなるべく人を愛さないように、人から愛されないように振る舞ってしまうのです。
それは自分を守るために身につけた防衛本能です。しかし、それによって苦しくなってしまっていることも事実です。特に人と真に交流し

もっとみる
【2025年2月開催】インプロ&クラウン2日間集中ワークショップ in神戸

【2025年2月開催】インプロ&クラウン2日間集中ワークショップ in神戸

関西で活動する忠さん、ぬまたぬまこさんのお二人からお声かけいただき、2025年2月に神戸でワークショップを行うことになりました!
関西圏の演劇人、インプロバイザーの皆さんは是非ともご参加くださいませ!

主催からのメッセージ皆さんはインプロをご存知でしょうか?
インプロとは即興で演技をする事を主に指します。
そんなインプロは、自身の内面を知り、相手の内面をも知る事の出来る演技手法だと自分は考えてい

もっとみる
【2024年年末SP】俳優のための表現力向上ワークショップシリーズ

【2024年年末SP】俳優のための表現力向上ワークショップシリーズ

俳優としてのスキルを磨くことを目的にした年末のスペシャルワークショップシリーズを開催します!
インプロ、クラウン、発声と発語、シーンワークといったラインナップで、演技に必要な自由な感覚と表現の幅をさらに深めていきます。
皆さんの表現に、新たな気づきや実践的なヒントをもたらします。

2024年12月15日(日)

インプロ(10:00-12:30)
「大人は萎縮した子供である」というキース・ジョン

もっとみる
俳優のためのゲシュタルト療法ワークショッ〜真の自己と向き合い、演技に命を吹き込む〜

俳優のためのゲシュタルト療法ワークショッ〜真の自己と向き合い、演技に命を吹き込む〜

以前僕が人生が変わるほどの衝撃を受け、現在ファシリテーターとなるべく学んでいるゲシュタルト療法のワークショップを主催します。
自分と深く向き合いたい俳優に強くおすすめします!

概要演技をする中で私たちは、さまざまな役柄を通じて新しい自分を発見する旅を続けています。しかし、その発見が真に意味を持つためには、まず「自分自身と向き合う」ことが重要です。ゲシュタルト療法では、頭や理屈ではなく。感覚や身体

もっとみる
10月13日、日本一が4人揃います

10月13日、日本一が4人揃います

10月13日(日)、イレイザーというインプロチームでショーをやります。

このチームは日本一が4人います。
どんな4人かを紹介しましょう。

日本一キャリアと実力のあるインプロバイザー・渡猛

インプロ歴25年以上とチーム最長で、日本でもトップクラスのキャリアの渡さん。
今尚現役で、月に何度もショーに出ているインプロバイザーとなればおそらく日本一のキャリアです(ほとんどの人はショーに出ずに教える専

もっとみる
【2024年12月から】4ヶ月間のインプロ集中ワークショップやります!

【2024年12月から】4ヶ月間のインプロ集中ワークショップやります!

2024年12月から2025年3月にかけて、4ヶ月間インプロ漬けになる集中ワークショップを開催します。

というのも、2024年8月に行った10日間(計60時間)のサマースクール(上記)にすこぶる手応えを感じたためです。
前半の5日間でインプロの基礎を、後半の5日間ではそこからの応用で様々な表現技法を学びました。
今回は同じ分量の時間を4ヶ月間で20回に分割して行います。
サマースクールよりも疲労

もっとみる
ソロインプロ(即興一人芝居)ワークショップ

ソロインプロ(即興一人芝居)ワークショップ

インプロとは…Improvisation(即興)の略で「Impro」もしくは「Improv」と称します。
その名の通り「即興で演じながら作る物語」のことで、お互いのセリフ、表情、感情、動き(これらをオファーと呼ぶ)を受け取り合い、演じながら物語を作っていきます。

インプロで最も大切なのは「今この瞬間に居続けること」です。
次何をしようかと考えたり、先の展開を予測したり、面白いことを言おうとすると

もっとみる
海外戯曲の読み方、面白がり方講座〜チェーホフ「三人姉妹」編〜

海外戯曲の読み方、面白がり方講座〜チェーホフ「三人姉妹」編〜

名前のまんまの講座です。
今回はチェーホフの「三人姉妹」を通して、海外戯曲の読み方と面白さをお伝えします。
チェーホフはスタニスラフスキーの登場と共に、それまでの演劇の歴史を大きく変えた立役者です。
彼の登場により、戯曲の方向性は大きく変わり、いわゆる今日のリアリズム演劇の基盤は彼によって作り上げられたと言っても過言ではありません。
しかし残念ながら、彼の作品に対する理解はそこまでなされていないよ

もっとみる