
プレテク2024 → 2025
2024年中に見た方へ、今年もありがとうございました。🙇
2025年に見た方へ、あけましておめでとうございます!!🎍
Play Technologiesの佐藤です!
(月9の撮影場所になった家みたいなオフィスの前で)
2024年の弊社は、じわじわ伸びてるポチコちゃんに支えてもらいつつ、
旅行系や業務改善系のスクラッチシステムの開発もしていく1年でした。
『ITに馴染みのない人にテクノロジーを届ける』 これがポチコ、
『世の中への影響力がある企業に適切にテクノロジーを届ける』 これが受託開発、
この2つ、うちの対社外に向けた社会貢献というところで。そういった意味で年々貢献度を上げてこれているところを実感しています。
とはいえ、、なんか普通に未来を予想できる感じの動きになってきたので、もっと自由に好奇心あふれたワクワクするビジネスをしたい!!!という、そこへのアプローチをもっともっとしていきたいし、できるよなぁ、と思っていて、そのへんが反省です!
関わっているメンバー1人1人見てもそのパワーやポテンシャルをきちんと引き出すとこんなもんじゃないんですよね。
それをするための場の用意もエンパワメントもまだまだ!
社内はもちろん、関わってくださっている協力会社・フリーランス・副業・顧客の方々まで含めて、さらにそう思うところなのです
なのでぃす!

人に恵まれるのは本当に大事ですねぇ それしかない。
🎍 🎍 🎍
ちょっと振り返っていく。
ポチコについて🐶
今年ポチコの伸び幅をグッと上げていく〜〜〜というのをやりたかったのですが、中々思うような伸び率改善はできずでした。
くぅ〜〜〜
それでもじわじわと伸ばせていてプレテク社がしっかりごはんを食べていく土台となってくれていて。
まるで手のかかる2歳児がいつの間にか小学生になって自分のことを自分でする、何ならお手伝いしてくれる子に育った、みたいな感覚です😭😭😭
そして、去年までに比べて100倍くらい改善のスピードが上がっていて(逆に去年までは?という質問はNG)、CSからいろんな企画?取り組み?からデザイン/開発から、ぱわふるメンバーで進められてるので💪💪
スーパー改善まったなしです!
ぱわふるでスーパー!()
もう少し天井の高いところへのアプローチもできるので、そういったところもやっていきたいし、
ポチコというサービスは売上以上に支えられている人が多いと思うし(自分で言うなですが)、そこに責任を感じてもっともっといいサービスにしたいし。
本当にずっと使ってくれている素敵なお客さんたちのためにも、安いサービスだけど安かろう悪かろうにならない、人を支えるサービスでありたいなとおもいますね。
🎍 🎍 🎍
受託の方は、業界隔てずやっているところなんですけど、ある程度の規模感でしか請けないという好循環は回せていて。
焦って案件を取ることなく。一定大きな予算の案件を受注し、腰を据えてしっかり開発するので技術力をきちんと反映されられる、結果みんな幸せ、というループですね。
ここは自分ひとりでディレクションしてたらこの循環は回せてないし、持つべきものは仲間です。
こんな案件なかなか取れないよ!っていうところにもアプローチする余裕ができたのはとても大きい。
また、対象の業界としてはさまざまなんですが、旅行業界のシステムが増えてきているところです。
旅行業界はまだまだシステムに不慣れな会社が多く、そういった会社はパッケージ化されたシステムをカスタマイズして導入することが多いです。
そんな中でゼロからの開発を担当する結構レアな弊社。
ゼロから開発する強みは生産性&独自性の高いものを作れるわけで、そういったところで今まで築き上げたビジネス、エコシステムを支援しているつもりです。
(とはいえそういった類の開発要望はお金もかかるし希少なわけで、一緒にお仕事させていただいているのはとてもめぐまれています。ありがとうございます。)
そして『このへんのパッケージシステムはひっくり返せないでしょ…』っていう箇所が旅行業界にはたくさんあるんですが、必ず入れ替わりの大チャンスが来るはずなので、それまでにもっともっと勉強して、経験して、チャンスの時に沖にいたいな、とは思いますね
🎍 🎍 🎍
と、いろいろ書いてきたんですが
そういった今やっていることに閉じこもらずに、自由な発想でまた来年も、みんなといろんなチャレンジをやっていきたいと思います!!
これがいちばん!!
来年も(今年も)よろしくおねがいします〜〜〜!!
🌅