- 運営しているクリエイター
2019年10月の記事一覧
リハーサル動画の公開
2019/10/14(Mon.)
6日と13日のリハーサル動画を公開しました。本番直前なのでポイントとなる演出はお見せできませんが、僕のソロシーンを中心に公開しました。今週末はパフォーマンスにワークショップと大忙しなので頑張ります〜
▲6日のリハーサル
▲13日のリハーサル、ソロシーンを中心に構成
本番前の本格的なリハーサル
2019/10/13(Sun.)
先日の打ち合わせで決めたパフォーマンスの流れを練習しました。打ち合わせで動きや音を細かく調整したので、今日のリハーサルでは流れを追うことに精一杯になり、あまり演奏に集中できませんでした。
一方で台風が過ぎた後だったので風が強く、また演奏環境に舞台の一部であるポールが周囲に組まれたことで、空き缶を風で揺らしてポールに当てるような新たな演奏方法が生まれてきました
Adafruit Pro Trinketでギアボックスを制御する
2019/10/10(Thur.)
Adafruit Pro Trinketとモータドライバを組み合わせてギアボックスを制御することができました。今まではArduino Unoとブレッドボードを使って同様のシステムを作っていたので、それに比べるとかなりコンパクトになりました。今後はブレッドボードも廃止して、ユニバーサル基板に回路を組み込み、これらを新しいビルドくんに搭載します。
▲ギアボック
仮想アースの組み立て、Adafruitの使い方の勉強
2019/10/08(Wed.)
午前は大学の業務前に仮想アースの組み立て作業を行いました。導体同士の接触面積が大きい方がアースとしての効果が大きいとサイト(どこ?)で見たので、瓶の中に入れる炭を細かく砕きました。以前にも書きましたが木炭と備長炭は同じ炭でも導電性に違いがあり、仮想アースの材料として使用できるのは備長炭の方なので注意してください。今日は音の実験はできませんでしたが完成した仮想アー
屋上でのリハーサル(2日目)ドライアイスの実験、時間構成の見直しなど
2019/10/06(Sun.)
先日のセッションを受けて大体の時間構成を話し合いました。また午前中には演出の一部で使用するドライアイスの実験も行いました。ドライアイスは氷屋さんで購入できるようで、3Kgほどのドライアイスを細かく砕き、一気にお湯に加えることで大量の蒸気が噴出します。実際にドライアイスマシンをお借りして実験したところ、屋上の半分が見えなくなるくらいの蒸気が出ました。ただ蒸気を維
屋上でのリハーサル(1日目)15分と1時間のセッション
2019/10/05(Sat.)
今日はアッセンブリッジ・ナゴヤでのパフォーマンス会場となる屋上で山下残さんと即興セッションを行いました。午前中は短い15分ほどのセッションを行い、夜には本番と同じ時間に1時間の演奏を行いました。即興セッションでは僕はピアノ線を使った音響装置と自走装置、それから風で動く空き缶などを配置しました。ピアノ線は触れると振動で音が鳴りますが、触れなくても屋上の風によって
名古屋への移動
2019/10/04(Fri.)
先日は体調不良で準備ができなかったので、仕事終わりに駆け足で支度を済ませて名古屋へ移動しました。まだ体調は悪いですが先日ほどではないのでなんとかなりそうです。明日からのテストでは実際に音を鳴らしながら実験を進めていきます。今日のうちに明日のスケジュールを立てて活動します。
体力の限界か…
2019/10/03(Thur.)
夏休みから駆け抜けてきましたが、とうとう体調を崩して風邪をひいてしまいました。季節の変わり目で寒暖差が激しかったことも関係していると思いますが、自分としても体が疲れている感覚があったので、今日はゆっくり休むことにしました。週末には名古屋での実験があるので、早めに治って欲しいです。
Nagashiの動画公開
2019/10/02(Wed.)
先日のライブイベント「Nagashi」でのパフォーマンスの様子を公開しました。今回の動画編集では音響処理を意識して行いました。今までは音量をかせぐためにレコーディングの段階でレコーダーの入力ゲインを上げていましたが、結果として大きな音を鳴らした際に音が歪んでしまうことがありました。そこで今回の録音ではレコーダーのゲインを下げて、編集段階の音響処理で音量を持ち上げ
アッセンブリッジ・ナゴヤでの舞台設計
2019/10/01(Tues.)
今月の名古屋でのパフォーマンスで使用する音響設備に関して、舞台監督の方に情報を共有するためにプランシートを作りました。今週末にも名古屋の会場で音響実験があるので準備を頑張っていきたいです。
▲作成したプランシート
京都精華大学での野外実験
2019/09/29(Sun.)
ダンサーの山下残さんと一緒に野外での音響実験を行いました。午前中は市内に出てパフォーマンスで使うギターアンプを購入し、午後から実験をはじめました。
ただ実験装置の多くを名古屋の会場に置いているため、あまりバラエティに富んだ音が鳴らせなかったのが残念でした。本番のパフォーマンスは1時間もあるので、ここからもっと音のバラエティを増やしたいです。