plantrip β版オンラインショップについて 色々な道しるべになることを願って
plantrip はこの「ローカル ボタニカルチャーマガジン」を起点にしたサービスです。拠点の青森ではイベントも実施していますので、オン&オフラインの展開で広げていきます。
あなたと一緒に「!」を見つける道しるべになりたいと活動しています。
通ってきた道、これから通る道、多様な地域で道草をすると小さくてもきっと新たな発見があって、これからも生きていく上でそれは大事な時間になっていくと思うのです。
plantrip オンラインショップのコンセプト
地域に根付いた希少な植物由来の商品で、五感力がUP!することを願ってサービス開始したのが2021年3月。
取扱商品は下記がポイント(2023年3月加筆修正)
「plantrip to AOMORI 」の特徴
青森県の「地域植物※」で作られた商品のみ。
希少な素材の素朴なおやつ、レトルト、ドリンクなどの手軽な加工品がメイン。
なかでも特にビタミン豊富、機能性に注目しています。
飲料や食品だけでなく、木製品やアロマなどもご用意。
心身の健康、未病対策、免疫UPには、五感力が大事だと捉えているからです。
栽培地やものづくりに取り組む人たちも紹介していきます。
▲例えば、同じ枝豆でも津軽地方在来の「毛豆」のスープ
▼数ある木製品でも関東以北に分布が集中する「オオヤマザクラ」のもの。手触りだけでなく、木目も「ゆらぎ」のリラックス効果があると言われています。
<こんなかたにオススメです>
ヴィーガンやベジタリアンではないけれど気になるのは「ボタニカル」。
たまにレトルト食品やスナック、お茶などを買う。けど近所のお店のは飽きちゃった。
いそがしい時の食事でもお土産っぽくちょっとだけ旅気分を味わいたい。
「植物」がなんとなく好きだが何が良いのか定まっていない。
「地方(現時点では青森発です)」に興味があるが、特に何もしていない。
新鮮な産直ももちろんオススメです。でもたまには息抜き、お手軽に試してもらえるレトルト食品やジュース等は保存食にも活躍します。
その中でもなるべく栄養価が高く、添加物(合成の)不使用か控えめのをセレクトしています。
こんな商品欲しい!なんてリクエストがありましたら、SNSや問い合わせフォームからリクエストください。お待ちしております。