こ、、これは何?? 食文化 頂点は 駅前居酒屋にあるという説に・・
今日は居酒屋
#最近の学び
誰もが気軽に立ち寄れる居酒屋
この誰もが気軽には 深い意味があり
最初から、誰もが気軽に 入れる居酒屋と、そうでない居酒屋があることを私は知っている。
同時に、誰もが気軽に通うのと
一部が、足繁く通う とではかなり意味が異なる
先月 広島に弾丸旅をした時に、偶然訪れた有名居酒屋 #一利喜本店 は衝撃でした。
旨い 安い 堪らない居心地の良さ その居心地の良さは
多分、かの店を好きな人にはご同意をいただけると信じて疑わ無いのです。
こんな見は東京には無い
だから、交通費をかけてもまた行きたい。
特にあの #テッポウ は他にない。
そう思って、広島に行く気持ちを抱いています。
耐えきれない想いを抱えて
広島行きを計画しながら、この週末 都内であの感動に近いものは無いものか?沿う感じながらイベントで池袋を訪ねたのです。
私は、仕事でイベントを生業にしていた頃があり、その時のお付き合いで、今でも素敵なイベンを拝見する機会に恵まれています。それが、この週末池袋は西口駅前の広場だったのです。 #GlobalLing という施設です。
イベント自体はとてもいいイベントでした。
イベント明けで、飲みたくなるのはあることですよね。
イベント会場の周囲を見渡すと、本当に気になるお店がありました。
最初は持ち帰りの焼き鳥屋さんだと思ったのですよ。
だって、間口が狭いし、焼き鳥の対面販売スペースが見えて、客が並んでいるのですから。そう思っても無理はないですよね。
でも、そこには、販売エリアの規模にそぐわない店の看板と、「お持ち帰り出来ます」みたいな表記があるのでした。
お持ち帰り出来ます ということは 逆の意味では 持ち帰らず食えるということですね。まして看板には 酒 の文字がある。
これはもう、行くでしょう。
最初は、販売ウインドウの中から店の中を垣間見ます。
おっ !! 飲んでます カウンターに並んで飲んでます。
この光景で、少なくとも焼き鳥屋を確信
でも何となく入りづらいのです。 雰囲気がね・・・
なので、店の名前で検索したのです。
全然問題ない高評価
こうなれば、GOですが
初めての居酒屋は、緊張するものです。
私、池袋学生時代から馴染み
大学1生の時 養老コンパ という店で 思いもよらぬおもてなしを受けて
凄い楽しかったのを思い出します。
で 最初は緊張したものの
好きに飲んで帰りましたよ 広島に行けないけれど ここは好きですよ
お勧め
飲み物は 633で始まり 黒ホッピーのセット
中を2回おねがいしての レッズです。
つまり 大瓶1本と もろもろ 僕の適量です
初めての店へ
勇気がいります
あたりもあれば ・・・ もある
けれど 虎穴にいらずんばです
酒を美味しく飲み事も学びです