
音楽という♫ 小説という♬ 酒という♪
そりゃもう 若い時なんて ちゃらちゃら 四輪駆動のドイツ車 乗り回して、ルーフにK2積んで、第三京浜から環七経由で関越にのって、#苗場 ではなく #Naeba に通い、あのホテルのゲレンデに面した部屋を、●号館まで指定して予約してね。車の中では #ユーミン 流してね。
広尾あたりで、クラブケーキ食べたり。
ま、そんな若者も、60が近くなって、聞きたい曲。
#斉藤和義 さんだったりする。
その曲が、 #幸福な朝食 退屈な夕食
さらに
#酔蕩天使 (よいどれてんし) さん #タクシードライバーブルース
これって、多分 大昔の曲で言えば #横浜フォンキートンクブルース なんだろうか
高校時代から、 #南佳孝 さんに嵌った僕なので、それもありだねと思った
それは、大学時代 #片岡義男 さんを読み漁ったのとも通じている
そして、様々な経験と、様々なちょっとした欲望とを経て
全部を削ぎ落としていく途上でたどり着いたのが
こんな、虚しいけれど 真実で 悲しいけれど どこか笑うしか無い
気持ち
小説なら、 #アーネストヘミングウエイ
この作家の、人の死に対する意思は そう #夏目漱石 先生の
吾輩は猫である と共通した ハードボイルドなんだと思う。
これ、何いってんだ?? と思われたのなら
ぜひ #海流の中の島々 上下巻 と漱石の吾輩 上下 を一気読みしてから今一度 同じ感想か どうかを
そして、おともには
#マイヤーズダークラム を 丸い氷があれば最良の時になる