![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147840807/rectangle_large_type_2_c1646c3dfac3815a55c98223cadb98d9.png?width=1200)
これも”同じ”だ
→ ← → ← → ← → ← とか
ザパ~ン、ザパ~ンと左から右から
向きを変える波=流れを感じていると
ニョロニョロが出てくる (「≀」こういうやつ)
蛇行するヘビだ
そして身体はその動きをわずかに感じたかのように
左右に揺れるように―――
今度は天に昇る龍だ
時よ泳げ
「無意識側のことが取り込まれ続ける」
その時、人はとても苦しい…いつもの息が出来なくなるという事を知った。それを今まで「現実から(外に起こる事から)受け取っていく、対処していく」と表現していたのだと分かった。
すると「現実は無意識」という線が視えてくる。
ここで外界、外の世界(現実)は、自分の中の無意識だという肚落ちにつながった。
・・・
”無意識”が上がってきた時の嫌悪感。こういう事なんだろうな。するするとそう考えてくると、無意識という考え方自体のカタチが崩れてきた。無意識という意識から飛び出し、無意識にあるモノという、そこからくる「何でも」という状況。
もちろんこの自分に関係したソレは色濃く結ばれ、そうでないものは容易にこちらにやってくるのだろう・・・。
通路は窄めてあれば通りづらく、既に広がっているものは通過しやすいとも言える。頭の中のイメージが「現実世界」を今まで映していたんだけど、この観方「意識の顕/潜」という様なものはなかった。
冒頭含めずべて同じ日の朝のメモで、ここ数日が同じような内容で重なる所から分かると思うのだけども。そして今まで当然に思っていた、その様にしか考えられていなかった事、脳内での繋がり方・形が違うことによって”捉え方”が変わり、見え方が替わってしまっている。
表現上は、今まで同様の言葉も散々使うのだけども、表現の仕方が変わり、例えば「”無意識”が上がってきた時の嫌悪感」というものは、嫌悪という言葉は用いるものの、実際に何かを嫌悪しているというよりどちらかと言えば”違和”のほうに感触は近いというか…。
普段の自分からは完全に外されているこの域に、外から(下から)突如押し出されてくる”事象”。押し出されたことに対処するしかなくアレコレを考える必要が出てきたり。
事実の上での現実で起きている状態にはそれにしっかりと合った対処はしつつ、それに伴い観える自分の意識を少し追いつつ観測。何か一遍にワ――ッと流されて行くコトを受け取っている。
コトが実際に起きているその時”タイミング”から、少しずつ外れていく、後ろへコトが流れて行くそこで、過ぎて行った事の見極めができる。
”ここ”をよく見ておくことで、次からそれは”予測”の位置にズラす応用が可能になるのだろうね。
・・・ ・・・ ・・・
以下は別メモ)
Xを見ると、過去の記事が現在かのように普通に流れていたりする。発信元も確かなものの前提の話。
それを観て感じる。
「ここ」に今はある。流れているのだから当然”今”の話だと思う。無意識に時は今に合わされ、記事の内容が以前のもの、既に大分過去のものだとしても「ここ」でそれらは合わされて”見て”しまう(理解してしまう)。
どれだけ過去の古い内容でも、今と合わせて問題のないものは当然あり、それはそれがずっと現在まで継続しているものや、スピードで変わる変化とはあまり関係のない部分を表している時であって、そうでない少なくともかなりスピードの速くなっている現代の流れに、当時(1~2年前)のその時の状況に合わされているその内容を捉える時には注意(意識)が必要と思った。
状況に合わせて発信されているものは、状況と紐づいての内容なので”状況次第”で変わってしまう。
見えてこない大きな背景―――時というものは、無意識に人の奥で採用され、合わされてしまう。現在という場で過去を読む時、内容の読み替えが少し必要になりそう。
状況というイキモノ、これがどの様に「ココ」まで流れてきているか、続いていると読める部分はどこか…、など読み方に分散を。
・・・
タイムラインに流れてくる公式アカウントによる記事を読むと、たまに何年か前のものがあるという事を知って書いていた。
いやある事は知っていたのだけども、今回は少し違和感が私の中に残った事からメモしていた。
内容自体がデタラメという意味はまったくなく、ただ気に留まったのは、「(これで)時が合うか?」というものだった。当時を反映しているもので、それが今でも同じく通用するものだから流されている、という解釈はまず一つできるのだけど…。
”背景が変わっていて、これが通用するかな…?”という純粋な疑問だった。
この時それにより、初めは自分の中で無意識にソレを捉えるのだけども、今現在にそれを読む私が、”今”を主張するかのように「その時と今」という所の差を押しだしてくる。⦅それでいいかい?⦆と、読み取りを確認させるかのように。
本当にこの私の中でそんなやり取りがあるとは全く思っていないけど(笑)、だけど、今、ここに居るこの私の”捉え方”から観ると、そんな言葉を自然と付けたくなった。
コトの重要さを持っているのは何と言っても「時」。
私は内容云々よりも、この大きさにはいつも注目している。
いいなと思ったら応援しよう!
![☆うみのみか☆](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168686528/profile_87cbf1c4a03357619163a80a155c57dc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)