見出し画像

君は永遠にそいつらより若い

"不確かな啓示に従ってここに辿り着き、正解でなくてもいいと諦めながらもわたしは、キオスクで買ったボールペン一本で、執拗に浅い穴をいくつも掘り返している"2005年発刊の本書は映画化もされた著者デビュー作。孤独な魂たちの物語。

個人的には著者の作品ははじめてでしたが。タイトルに惹かれて手にとりました。

さて、そんな第21回太宰治賞受賞作にして、芥川賞作家のデビュー作である本書は主人公のホリガイが雨の中、廃車置き場の地面をボールペンでふ掘り返し、イノギさんが10年ほど前になくした自転車の鍵を探すシーンから一転、就職も無事に決まり、卒業を控えた大学生の飲み会にバイト、卒論と手持ち無沙汰な日々が"少しひいた視線"でユーモアをまじえながら描かれていくのですが。

まず。本書は(解説によると著者の特徴の一つらしいのですが)読みはじめてかなりの間【いったい何の話が始まったのかわからないままに読み進むことになる】のに、最初から至れり尽くせりの親切さで状況や世界観の説明がされる他の本に慣れてしまった私としては【良い意味で驚かされた】のですが。その軽妙な語り口もあってぐいぐいと引き込まれました。

また、本といえば。人によっては【どう自分にとって役たつか】を重視する方も多いように感じますが。本書の主人公、ホリガイの社会への諦めや無力感を語りながら、時に無軌道で刹那的な行動をみせる姿は、何とも【生々しく人間的な魅力に溢れていて】答えのない【小説っていいな】と、役に立つ、立たない以前の感情を呼び覚ましてくれました。

京都を舞台にした女子大学生のぐだぐだ話が好きな方へ。また孤独を抱えた二人の交流を描いた作品としてもオススメ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?