めんえきのしくみ
度々体調を崩すようになってしまった
今日この頃
何がいけないのか
免疫
そもそも免疫とは何ぞや
そこが分かっていなかった。
さぁさ、勉強だ。
免疫とは
細菌やウイルスから、
身体を守ろうとする防御システム
「疫(病気)」から「免」れる
身体の外部からの侵入者である抗原に対して
免疫細胞などが
「自分」→自己と
「自分でないもの」→非自己
を識別して
身体を守る仕組みをいいます。
『自然免疫』『獲得免疫』
身体の中に
細菌やウイルスなどの
自分でないものが入ってくると、
その侵入者=抗原に対して
すぐに対抗する抗体をつくり攻撃します。
このように身体が自然に反応する
最初の免疫を「自然免疫」といいます。
同じ種類の「抗原」が
二度目に体内に侵入してくると、
すでに記憶されている免疫がすぐに反応します。
これを「獲得免疫」といいます。
インフルエンザワクチンとかがそれですね。
「自然免疫」と「獲得免疫」の働きをするのが、
様々な免疫細胞
免疫細胞は
血液やリンパ液などの中で、
体内を移動し、
抗原を処理しながら、
身体を健康な状態に保っている。
つまりは
血液やリンパの循環がスムーズでないと
免疫力って低下しちゃう
腸の中でも血液って影響している
腸内環境がよくないと免疫力は落ちちゃう
免疫力を上げるには
ヒトの身体を守る免疫の働きは、
加齢によって徐々に低下してしまう。
免疫細胞を作る機能が落ち、
数が減るだけでなく、
免疫細胞そのものの機能も衰えてしまうから
感染症にかかりやすくなっちゃう。
不規則な生活習慣や
偏った食事、睡眠不足、ストレス
そんなものも免疫力の低下につながってしまう。
免疫力って割と影響受けやすい。
体調悪くなりやすい
風邪を引きやすくなった
口内炎がスグできる
虫歯が増えた
そんな時は、
免疫力が低下している可能性があります。
生活習慣を見直してみるのもよいかも。
①腸内環境を整える
腸には
全免疫細胞の約7割が存在しているらしい。
口や鼻から入った
様々な病原菌や
ウイルス、異物などが入ってきます。
異物を排除して健康を維持するためには
多くの免疫細胞が必要です。
ヨーグルトや納豆、味噌など、
乳酸菌などの善玉菌を含む発酵食品
善玉菌のえさとなる食物繊維やオリゴ糖
積極的に摂取し
栄養バランスのとれた
適量の食事を摂りましょう。
②体温を上げる
人間の体の機能が正常に働くための
理想の体温は36.5℃
運動不足や事務仕事でじっとしていると
体温は自ずと下がってきます。
体温が1度下がるだけで
免疫の主役である白血球の働きは30%低下
反対に1度上がれば
免疫力は一時的に5~6倍にも
体温は免疫力とは切っては切れない縁なのです。
毎日30分程度の軽く汗をかく運動
適度な運動習慣が重要です
③ストレス解消
ストレスは心身に様々な悪影響を与えます。
免疫が働くシステムも自律神経によって
コントロールされているので、
自ずと免疫力は落ちてしまいます。
とはいえ、
ストレスや解消法はヒトによって様々
自分にとってのストレス解消法を
見つけ出しましょう。
④質の良い睡眠
睡眠不足は身体へ様々な悪影響があります。
睡眠時間が7時間以下の人は、
8時間以上の人に比べて
3倍も風邪を引きやすいよう。
T細胞が異物である抗原の情報を
長期間記憶するためにも、
適度な質のよい睡眠が不可欠なようです。
体調が悪く通院に行った時にDr.が言っていた
時間じゃない質
起きた時にスッキリしているかどうか
水分量、部屋や布団の温度湿度、朝日を浴びるか
これが重要!
とのことでした。
血液サラサラ…
そうか。免疫を上げるには
キーワード『血液サラサラ』なんだな
血液サラサラにする食べ物を調べてみたよ
たまねぎやにんにくに含まれるアリシンは
血液が固まるのを抑制する働きあり。
納豆に含まれるナットウキナーゼには
血栓にアプローチし血栓を溶かす作用
や溶かす働きのある物質を活性化する働きあり。
野菜や果物のビタミンCやビタミンEには
抗酸化作用あり
血液内のLDLコレステロールの酸化を防ぎ、
血流改善に繋がります
トマトに含まれるリコピンには
強い抗酸化作用があるため
血液の流れを良くします。
サバに含まれるEPA
血液中の中性脂肪を減らしたり、
血栓を作りにくくしたりする作用があります。
お酢に含まれる酢酸は、
体内でクエン酸に変化します。
クエン酸は、血液が固まる際に
必要なカルシウムに作用し、
血液が固まるのを防ぎます。
食事は大事!意識!意識!