![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169036823/rectangle_large_type_2_016ff8c92d8eb30f67d7b5e2b2b91c58.jpeg?width=1200)
鍋事情
お鍋料理の美味しい季節🍲
お外で食べでもご家庭でもそれぞれのスタイルがあるかと思いますが、皆さんどんなお鍋がお好きでしょうか⁇
昔アルバイトをさせてもらっていたお料理屋さんでは、牡蠣の土手鍋や、白子のお鍋がとても美味しく人気でした!
もう25年以上前の話ですが…😅
そもそも食材が、日頃私が買うモノとは違うので味の再現には程遠いです💦
今は鍋つゆにたくさん種類があり、しかも手軽に楽しめますが、我が家が落ち着くのは基本は出汁のみです✨
今年はこちらの出汁をよく使っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1736502168-doj0i64vukV7BmYE38MfTnRL.jpg?width=1200)
同僚にもらったのが始まりで、とっても美味しいと押され、KALDIで売っているとの事☝️
見てみると…
枕崎産のかつお枯節や国産の焼あご、さば節、いわし煮干し、昆布を使い、素材の旨みをじっくり丁寧に引き出した豊かな味わいのお出汁で、全て国産の食材を使っている合わせ出汁👏
お出汁は種類によっておすすめの調理方法が変わりますが、こちらの極だしはお鍋はもちろん!お味噌汁やうどん、おそば、にも使えますね😊
先日はたまご焼きにも使いましたー✨
こちらテトラパックになっているので、本当に使いやすい!
ポンっと放り込み、少し経ったら取り出すだけで使えるので、ズボラな旅人にはぴったり😍
お鍋の具材はそれはもう懐具合によりますかね~(苦笑)
今年は野菜も高騰しているので、ふんだんに豪勢に複数使いたいところですが…まぁ普通のものでも美味しく頂けるとして、こんな味付けで食べています!
↓↓↓↓↓
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?