![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150375250/rectangle_large_type_2_998ece4b7a816a522dd35108fc36703f.jpg?width=1200)
変わってるね
「変わってるね」と言ってくる人
「変わってるね」と言われたことはありますか?
私はよく言われます。
そう言ってくるのは、私のことを面白がって言ってくる人と、悪意を込めて言ってくる人の2パターン。
面白がってくれてる人は、まあ良しとしましょう。
腹が立つ時もあるっちゃあるけど、、、。
一応、私の変わっていると思う部分を受け入れてくれているということだから、、、まあ良し。
悪いのは悪意のある人。
「変わってるなぁ(なんでそう思うんか分からんわ。理解できんへんな。)」という()の中身の部分を含んだ言い方をする人。
普通に悪口やん。
()の部分をストレートに言ってくれた方がまだマシです。
ストレートに言ってくれたら、私の中で「あ、無理だ。」と心のシャッターを下ろして言い返すことができるから。
心のシャッターを下ろさないと言い返せないんです、、、。
人に良い子と思われたいし、嫌われたくないんです、、、。
ここが私の厄介なところ、、、。
自分以外の全員が変わっている
正直に言うと私の何が変わってるのか分かりません。
むしろ私以外の全員が変わってると思います。
みなさんも「自分以外の全員が変わっている。」と思いませんか?
その人にとっては普通のことでも、他の人にとっては普通のことではない、そんなことは山ほどあります。
自分と全く同じ人はいないんです。
放っておいてほしいだけ
自分と違う部分があるだけで「変わってるなぁ。変やなぁ。おかしいで。」となったり、自分の普通を押しつけるから、対立が起きてしまうのだと思っています。
自分の普通と違う人を見つけても、「そっか、そういう人もおるんか。なるほどな。」と思うことはできないのでしょうか。
無理に自分に取り入れようとは思わなくていいんです。
自分に取り入れるかどうかは、自分の価値観に従えばいいんです。
「自分と違いすぎる。受け入れることはできない。」と思うのならば、ただ、放っておいてくれたらいいんです。
私は、私のことを「変わっている」と思う人に、私のことを受け入れて欲しいなんて思っていないんです。
ただ、放っておいてほしいだけなんです。
最後にひとこと
今回は、「変わっている」という言葉について私の考えをまとめました。
この言葉に傷ついたり腹が立ったことがある人が少しでも救われますように。