2005年10月7日(金)武道館でのジョン・レノン・スーパーライブに行って来た。私のお目当ては当然、吉井さん。
吉井さんは「I'm Losing You」「Woman」「(Just Like)Starting Over」の三曲を歌った。
どれもいい曲で嬉しかった。
吉井さんは相変わらず、セクシーでかっこよく、「Yoshii Lovinson、変な名前ですみません。 変な名前なんで、これを最後に、本名に戻します」 と、笑いと歓声を取りまくっていた。
ついでに翌日が誕生日だともさりげに宣伝(笑) さらにその翌日は、ジョンの誕生日。どうせなら、日曜の夜にライブやれば良かったのにね。
それにしても、吉井さんのMCはよかった!!
他のみんなが平和的なことを言ってるのに、吉井さんは 、「Woman」のメッセージについて「男にとっての一番の成功とは、女性を幸せにすることだ」なんて語ったりして・・・
ただでさえ、会場内の声援独り占めの感があったと言うのに、ファンはみんな、萌え萌えになってしまっていたに違いない。
奥田の民ちゃんは、黙ってるとただのオッサンなんだけど、歌うとめちゃかっこいい。
「A Hard Day's Night」「Dizzy Miss Lizzy」をノリノリで歌っていた。
ビートルズ愛用のギターを抱えて。あとラストで、みんなの先頭に立って「Happy Xmas(War Is Over)」を歌ったのが良かったなぁ。
でも誰よりも圧巻は、キヨシローでした。
さすが。超派手なマントで現れて、しかもお付の人に脱がせてもらって、最後に着せてもらって、なぜか肩をポンポンと叩かれ、(ねぎらってもらってるのか?(笑))
笑いを取ったものの、歌は最高。
他のみんなは、英語で歌ってたのに、キヨシローだけは、独自の解釈で、日本語に訳した「Imagine」を歌った。それが、どうしようもなく心を打って、涙があふれてきた。
オノ・ヨーコは、昨年現代美術館の個展にかなり感動したんだけど、パフォーマンスはちょっと怖かった。
なんというか、やっぱり前衛アーティストって、どっか壊れてるんだな、という感じだ。
あとはLOVE PSYCHEDELICO、Puffy、Bonnie Pink、小柳ゆき、とっても懐かしい杉真理(バカンスはいつもレ~イン♪)よく知らないけど、曽我部恵一、押葉真吾、 ナレーションに小泉今日子、プレゼンターに宮本亜門という豪華メンバー。
女性ボーカルの豪華競演!!では、小柳ゆきが一番うまいって思った。
ライト(オノ・コード)をみんなで最後に点灯したんだけど、光の海みたいで、すごくきれいだった。感動的なライブでした。
途中、ジョンとヨーコの生活を撮影したVideoが流れた。
「ずっと一緒に年を取って行こうよ。僕たちは本当に愛し合っているんだから」ふたりの幸せそうに寄り添って歩くシーンのその直後。
ジョンの40歳での死に、涙が止まらなくなってしまった。
それでも、ジョンの遺志を継いで生きているヨーコは、本当に素晴らしい。
私のチケット代が、世界中に作られる学校の一部になっているのだと思うとこのライブに行って本当に良かったと思うのだ。
今の世の中にジョンが生きてたら、なんて思うんだろう。全然戦争は終わらないじゃないか!と言う言葉が胸に刺さった。
あの2001.9.11のテロのあと、アメリカが報復しようとしていた9.23に、新聞に「War Is Over If You Want It」の前面広告を出したのが、オノ・ヨーコだったそうだ。
音楽ってあまたの芸術の中で、一番魂が宿ると思うんだよね。
五感をダイレクトに刺激するので、一番ピュアになれる気がする。
みんなで肩を組んで「Happy Xmas」を歌えば、優しい気持ちになれるのに。
公式サイトhttp://www.dreampower-jp.com/
SANSPO.COM「ジョン・レノン没後25周年ライブ…収益金で学校建設50校に到達」より
ライブレポートhttp://www.dreampower-jp.com/super_live/index.html