※過去の美術展のレビューです
2004.05.28 Friday
何かと話題の森美術館に、やはり話題の『MoMA』を見て来ました。
入り口で借りられるipodによる解説(¥500)は、なかなか充実した内容でお薦めです・・・ipodが欲しくなってしまうのが難点ですが(笑)
4つのテーマ『根源に戻って』『純粋さを求めて』『日常性の中で』『変化に向かって』に沿って作品を見ていくうちに、作品の意味や作家の姿が浮かび上がってきます。
昔から見てきたこの作品にはこんな意味があったんだ!
そう感じるとき、不思議な感動すら覚えます。
モダンアートを理解すること、モダンアートを鑑賞する面白さとは、その背景を読み取ること。背景を知り、アーティストの生涯や思想を知ることで、その作品の奥に秘められたメッセージを読み取ることが、初めて可能になるのです。
この展示会において、印象派やキュビズムなどという従来の分類の仕方は、意味のないこととされています。むしろ、そうした時代や技法、表現方法が違っても、その中に流れる共通性を、見出すことができるのです。
森美術館は、森タワーの53F。世界で一番高いところにある美術館だとか。今回のテーマである「モダンってなに?」と問いかけられながら、エレベーターホールまで上ります。
こんなインスタレーションの展示がありました。キャンディがたくさん積んであります。
さて、これにはどんな意味があるのでしょうか?
ムンク、ピカソ、マティスの傑作からひも解く、近代アートの新たな物語。
この日の日記