HSP週3勤務🐻❄️お給料8万円で暮らしていた時のお話🌱
前回「HSPの私が出勤日数を週3日に減らしたら毎日Happy過ぎた話」という長〜いタイトルの記事を出したのですが私の記事の中では1番人気の記事になっています🥞嬉しい𓂃 𓈒𓏸◌
皆さん読んでくださりありがとうございます😊
今回は月8万円でどうやって暮らしていたか、にスポットを当ててお話していこうかな〜と思います(🍪•᎑•🍪)
※節約目的で読む方には参考にならないと思います。ご了承ください🕊𓂃𓂂𓏸
前回の記事はコチラ⬇
🐶週3勤務8万円生活の内訳🐶
勤務は週3日だけ。
毎月のお給料は8万6千円でした。
夫の扶養に入ってました。
その時の毎月の内訳はこんな感じです。
家賃▶2万円
食費&光熱費▶0円(夫が出してくれてた)
スクール代(5年ローン😭)▶1万2千円
車の保険代▶3千円
スマホ代▶2千円
積立NISA▶1万5千円
プレゼント代▶2千円
交際費▶2千円
美容代▶5千円
自由に使えるお金▶5千円
🍙🍙🍙🍙トータル6万6千円🍙🍙🍙🍙
でした〜。夫が家賃を多めに払ってくれたり食費も出してくれてたのでかなり助かりました。。ちなみに夫と私のお財布は別です!
最終的にはこの内訳で落ち着きましたが、スマホ代や車の保険、美容代などはかなり減らしました。アニメ見放題のサブスクや、大好きだったKindleUnlimitedも辞めました、、。
この時期は節約本にどハマりしちゃって節約本ばっかり読んでました。節約本ℓσνє( ∩'-'💰⊂ )
2万円も余ってるやん!って感じですが、急な出費や、予算オーバーなどで毎月ほぼ赤字でした。
貯金は一切出来なかったです( ˇωˇ )
🐶貯金はできなかったが元気になった🐶
でも!自分の心が復活するまでは好きなものを買って、食べて、好きな人に会って、楽しく過ごそう!と決めていたのであんまり制限はしていませんでした。積立NISAだけは続けてました✎*
この生活を1年半続けて、心も体も元気いっぱいになりました。現在はゆったり働ける事務職で正社員として働いています。
今仕事や学校などで心が追い詰められていたり、苦しくなっている方は、少しお休みしてみるとだいぶ回復するのではないでしょうか。
一度お金や仕事、人間関係の事などぜーーんぶ放り投げて、自分だけに使う、自分だけの時間を確保したら本当に心が穏やかになって優しい気持ちになれると思います𓂃 𓈒𓏸◌
短期間の間仕事の日数を減らしてもいいし、自分の心と体にあったピッタリな働き方を見つけられたらいいですよね。私もまだまだ模索中です。🧙♂️
🐶一人暮らしの人はお金と相談🐶
また、私みたいにパートナーがいる方や実家暮らしの人ならすぐ実行できそうですが、一人暮らしの人は色々と準備が必要かもですね\(・灬・)
ちなみに「思い立ったら隠居」の著者である大原扁理さんは、週2勤務、一人暮らしで8万円で暮らしていました。一人暮らしで8万円で暮らすとなると、家賃が安いところに引越し、生活自体も質素にしなければなりません。それを大原さんのように楽しめるかどうかが鍵になると思います。
「思い立ったら隠居」に大原さんが8万円でどうやってやりくりしているか、詳しい内訳が記載されていますので、興味がある方はぜひ読んでみてください♡
この本は私の記事でも紹介してるので良かっらぜひ( ∩'-'💰⊂ )⬇