![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125536447/rectangle_large_type_2_5e8104cc130ec5c65761eebb7e15031c.png?width=1200)
美容皮膚科をうまく使おう!
みなさん、こんにちは!PITTAN Naokoです。
本日は、美容皮膚科のおすすめの活用方法についてお話ししたいと思います。
美容皮膚科と聞いて、
・敷居が高い
・金額が加算式になりそうでこわい
・相談だけでは行きづらい
という方、たくさんいらっしゃるのではないかと思います。
しかしながら、やはり自分の肌の状態を専門家にみてもらうということは、「自分のお悩み改善の為の最短の方法」を教えてもらえるチャンスなのではないでしょうか。
たくさんの情報がとれる時代ですが、なかなか自分自身の肌状態にあてはめるのは難しかったりしませんか?
今の自分の肌状態はどうなのか?
自分の肌にとって何が必要かなのか?
何が適しているのか、何をしたらいいのか?
自分の肌を知る為にも美容皮膚科をうまく使うのは一つの方法だと思います。医師や看護師、カウンセラーが正しい洗顔の仕方からスキンケア、今のお悩みに対して最短で改善できる方法をインナーケア、アウターケアともに教えてくれます。
宣伝、流行、口コミ等を調べては試してはいるが、なかなか肌状態がよくならないという方、美容迷子になっている方はぜひ試してみてくださいね。
美容皮膚科の相乗効果
普段しっかりインナーケアをして、肌状態を整えている方は、「肌の土台が出来ている状態+外側からの美容治療等」でさらなる「相乗効果」が期待できます。
また自分の肌力を引き出すきっかけに美容治療がなることもあります。
美容治療はもちろん即時効果もあるので、悩みが改善されたり、肌状態がよくなることで、自分に自信が持つことが出来ます。
「肌が心地よいと、心も心地よく、毎日鏡で見る自分が好きに」と
自分の見方が変わるから不思議ですよね。
このように自分が心地よいと、自然と周りの環境もよくなるという
幸せ循環になるので、美容治療を通してセルフコンディショニングするのも一つの方法です。
ただ注意点は普段のインナーケアを疎かにし、「美容治療に依存してしまう状態にならないように」していただきたいです。
肌力の違いにより、美容治療効果も変わってきてしまう所もありますが、なにより美容治療を次から次へと受けずにはいれなくなってしまうといった、自分の肌悩みが尽きない状態というのは長い目で見るとしんどいですよね。
基本インナーケアを行い肌の土台つくり(肌力をあげる事)をしながら
美容治療をすることでこその相乗効果ですので、「自分の肌を整える為にうまく美容皮膚科を使う」という感覚でいていただきたいなと思います。
美容皮膚科をうまく使う上で知っておくといい事
1-自分の目的を明確にしておく
美容皮膚科を受診する前に、自分の目的や悩みを明確にし、できれば改善したい優先順位・予算を考えておくと良いです。
シミ、しわ、にきび、くすみ、たるみ、肌質改善など、具体的な問題を医師に伝えることで、適切なアドバイスや治療方法が得られる可能性が高まります。
2-信頼できる医師・クリニックを選ぶ
美容皮膚科を受診する際は、経験豊富な専門医を選びましょう。口コミや知人からの評判なども参考に、信頼できる医師を選ぶことが重要です。
3-カスタマイズされたアドバイスを受ける
肌タイプや悩みに基づいて、カウンセリングを行い、肌画像撮影などを用いながら、適切なケアや治療方法を提案してくれます。一般的な情報だけでなく、個別のアドバイスを受けることが大切です。
4-治療内容の説明を自分で納得するまで聞く
医師から提案される治療プランや処方薬について、詳しく説明を受けましょう。治療の過程や効果、リスク、副作用について理解することで、安心して治療に臨むことができます。あらかじめ気になる事があれば質問をまとめておくといいと思います。
5-定期的にフォローアップ
美容皮膚科は、1回で自分の肌がわかるというものではありません。
治療やケアの結果を確認するために、定期的に医師の指導に従い、フォローアップを行いましょう。肌の変化や状態を共有し、必要に応じて調整を行うことが大切です。これは自分の肌を知る為の過程なので、日々自己観察も必要です。
6-スキンケアのアドバイスに基づき家で実践する
提案されるスキンケアのアドバイスを自宅にて実践しましょう。正しい洗顔や保湿、日焼け止めの使用など、日常のケアを適切に行うことで、肌の健康状態を継続していきます。
7-インナーケアの見直し
治療やケアと並行して、栄養バランスの良い食事や適切な睡眠、運動、ストレス管理(インナーケア)を心掛けることも重要です。健康な生活習慣が自分の肌の美しさに繋がります。
8-とにかく継続
美容皮膚科の治療やケアは、即効性を求める方が多いですが、継続的する事で肌の改善がみられるので、継続的に治療やケアを行い、肌の改善を追求しましょう。肌のターンオーバー周期は約28日から56日と個人差がありますので、少しずつ肌を育てるように肌を観察しながら継続していきましょう。
たくさんの美容法がありますが、情報に振り回されずに
楽しみながら自分にあった美容法を見つけていきたいですね。
(参考)美容治療のいいところ
インナーケアは体の内側からケアをすることで、ターンオーバー力、保湿力、弾力などをあげていくことになりますが、美容治療は体の外側から治療することで、「肌本来の回復力を一時的に引き出せる」ところです。
目的や用途により、うまく美容皮膚科を利用しちゃいましょう!
例えば、
🌟化学ピーリング
肌の古い角質を取り除き、新しい皮膚を露出させることで、肌の明るさや
質感を向上させる治療法です。
🌟脱毛
継続した自己処理での肌トラブルも多い為、脱毛することで肌負担を
減らす事も可能です。また自己処理の時間短縮にもなります。
体毛が減少する事で、肌が滑らかに、毛穴が詰まりにくくなり、
肌表面、肌のトーンが整った印象になり、化粧のりもよくなります。
衣服との摩擦が軽減され、肌への刺激が減少することがあります。
🌟レーザーや光治療
肌の表面や深部に熱エネルギーを与えることで、肌の再生を促進する
治療法です。異なる波長の光を使用して、シミやしわの改善、
肌のトーンの均一化、毛穴の引き締めなどが行われます。
🌟マイクロニードリング(ダーマペンなど)
細かい針を使って微細な穴を肌に作ることで、肌の再生を促す方法です。
この刺激により、コラーゲンやエラスチンの産生が促進され、肌のハリや
弾力性が改善されることがあります。
🌟ボトックス注射
しわや表情皺を軽減するために用いられます。 筋肉を一時的に弛緩させる
ことで、肌の滑らかさを向上させる効果があります。
🌟ヒアルロン酸
皮膚のハリや水分保持に関与する成分で、顔のボリュームを復元したり、
しわやたるみを改善するために注入されることがあります。
↓ 医療が進んで下記再生医療の進化もすすんでいます。
🌟プレートレットリッチプラズマ療法(PRP療法)
患者自身の血液中から取り出した成分を使用して、肌再生を促進する方法
です。患者の血液からプレートレットが取り出され、その中に含まれる
成長因子や細胞の再生に関与するタンパク質が豊富に含まれています。
これを肌に注入することで、コラーゲンの生成を促進し、肌質を改善
する効果が期待されます。
🌟細胞治療:
細胞治療は、患者自身の細胞を採取し、その細胞を増殖・活性化させて
から、肌に戻す治療法です。幹細胞や線維芽細胞などが使用され、
肌の再生と修復を促す効果が期待されます。
さいごに
PITTAN は少量の汗から、あなたの肌のためのインナーコンディションを分析します。手軽な採取キットと高精度な分析化学に基づいたアミノ酸成分の解析を行います。分析後、PITTANアプリを通して肌のアミノ酸データをご確認いただけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1703474391925-ojoOdyRWC5.png?width=1200)
【肌のためのインナー測定キット】を購入ご希望の方は、下記からショップにアクセスしていただけます。また、期間限定のクーポンもご用意しておりますので、ぜひこの機会にご購入をご検討ください!
PITTANショップのリンク:https://pittan.theshop.jp/
PITTANショップでお使いいただけるお得なクーポン:NEWINNERCARE
※販売スタート記念・初回購入者限定クーポンのため、ご使用期限は2024年1月末までとなります。
キットで分析したあと、結果を専用のPITTANアプリでご確認いただけます。
PITTANアプリのダウンロードはこちらから:
PITTAN Instagramもぜひフォローをお願いします!
PITTAN Instagramのリンク:https://www.instagram.com/pittan_skin/