
基本知識シリーズ:外国人は東証最大のお客様!おもてなしできてる?
ブルマーケット継続中!
日本市場だけでなく米国市場も非常に好調に推移しています。
押し目待ちに押し目なし
そんな格言がありますが、まさにそんな感じ。
下がってくれと願う人が多ければ多いほど下がらないのがマーケット。
日経平均40000円なんて遠い数字と思っていましたがもうすぐそこまで来ました。
その前に38915円という数字をクリアしなくてはいけませんが
歴史的瞬間はもうすぐです(多分)
まだ2024年が始まって3週間。
株価が上昇して嬉しくないわけないですが、昨年末や年始恒例の2024年株式予想は散々です。
いやみんな比較的強気ですが2024年末強気な声がほとんど。多分米国利下げ時期の変化がそうさせたのだと思います。


下の資料を見てください。2度目かな?登場するの。

僕が昨年末にZoom配信で語った2024年予想はこんな感じでした。
強気なんだけど、今のマーケット見ちゃうとね💦
僕は春ごろ史上最高値更新トライの準備と予想しています。
そのポイントが為替、資本コストや株価意識経営浸透、外人買いです。
新NISAのことは少しも書いていません。
何故なら直接インパクトはないと思っていたからです。
では僕がポイントとしていたことを中心に現在地を確認しながら、外資系証券会社の事情をご紹介します。
ここから先は
4,852字
/
6画像
この記事のみ
¥
300
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?