![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51824022/rectangle_large_type_2_4f005ea7ab0cf9bb45cc8db86bf3fb4a.jpg?width=1200)
44歳の休日 〜inakahouse04〜
ゴールデンウィーク中は雨も多くて、晴れ間があった3日や4日は仕事をしていて、なかなか畑作業もできていませんでした。5日の子どもの日は写真の菖蒲をとってきて菖蒲湯にでも浸かろうと思ってましたが、町内会のお手伝いなどをしていて、すっかり忘れていました。
しばらくぶりに来るとやはり草が大変生えてきています。防草シートも買ってきているのだけれど、まだその前にしなければいけないことがあって、まったく作業に取り掛かれていません。隣の住宅との敷地境界に網を張って猫やアライグマなどから作物を守らないといけません。親父がせっせとコンクリートドリルを使って支柱を設置していたものに、網を張っていく作業を今日はしました。今日は途中までで、また明日も同じ作業をします。
畑では気づくことがたくさんあって、今日は娘を連れて作業をしていました。まず下の写真ですが、何の野菜かわかりますか?
これは、にんにくです。ほら、よく肉なんかと一緒に炒めるとおいしいにんにくの芽というのがこの下から伸びてきているものです。下から切ると全部、芽として食べることができるのですが、切ってしまうとにんにくが育たなくなるというトレードオフの関係が成立します。
なので、適度なところで切って食べてしまいます。
次に、下のふさふさしたような野菜はなんだかわかりますか。
これは、アスパラガスです。アスパラガスのさきっちょが開くとこのようにふさふさしたような花が咲くのです。なんだか別のもののように思ってしまいます。
まだ咲いていない、いわゆるスーパーで売っている状態のアスパラガスが何本か残っていましたので、それを持ち帰ってベーコンと一緒に炒めて食べました。自分で収穫したものは特に美味しく感じます。
最後に、娘と散歩です。
臨海裏の番所山公園を歩いてきました。ここはほどよい散歩コースで、海を見ながら山道のようなところを歩くことができます。
南方熊楠記念館もありますし、古いトンネルがあったり、円月島が裏側から見られたりと気持ちの良い夕方でした。