マガジンのカバー画像

【36】

10
『週刊少年松山洋』第351号から第360号までを収録した単行本になります。
単体(300円)の記事を10号分まとめた単行本となりますのでお買い得です。(記事の性質上一部無料記…
¥1,000
運営しているクリエイター

#家庭用ゲーム

合格者のポートフォリオ公開④

今回はアーティスト内定者3名の作品を紹介します。UIデザイナー1名とアニメーター(シネマティ…

300

合格者のポートフォリオ公開③

今回はアーティスト内定者3名分のポートフォリオを紹介します。ご覧の通り全員がモデラー(キ…

300

合格者のポートフォリオ公開②

前回に引き続き2022年4月にサイバーコネクトツーに入社予定の内定者のポートフォリオを公開し…

300

合格者のポートフォリオ公開①

これからご紹介するのは2022年4月にサイバーコネクトツーに入社予定の内定者のポートフォリオ…

300

悪名は無名に勝る

「そろそろちゃんとTikTokを真面目にやりませんか?」 若い部下にそう言われて、実はこの1ヶ…

300

ゲーム企画を作る時にやってはいけないこと③

シリーズでお送りしています『ゲーム企画を作る時にやってはいけないこと』の前の記事①②は上…

300

ゲーム企画を作る時にやってはいけないこと②

前回に引き続き特別企画として『ゲーム企画を作る時にやってはいけないこと②』をお送りしたいと思います。 『①』では書式ルールについてお話しました。(未読の方は上のリンクからどうぞ)今回は具体的に中身=内容についてお話していきたいと思います。 だいたいゲーム系の専門学校に通っているゲームデザイナー(プランナー)志望の学生さんや素人の方が初めて作るゲーム企画にありがちな企画書というか、だいたいゲーム企業の採用担当者が見た時に一瞬で「あー、駄目だな、こりゃ」と思われてしまう典型的

¥300