
【猛暑】今年の夏がアツすぎてボケそう
こんばんは、ぴろろです。
お盆真っ最中で帰省や旅行された方も多いと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今年の日本は意味がわからないレベルで暑い日々が続きますね。
去年までも確かに暑かったのですが、感覚的に今年の夏は暑いの次元が違い、生命の危機をおぼえるレベルでした。
「命にかかわる暑さ」と表現する気象予報士も居るくらいです。
数値としても各地で35度以上、所によって40度を超える地もあるなど、日本全体が本当に暑い!
最近の私は、休みの日は県内外あちこちへと出かけることが多いのですが、車のサンシェードが気休め程度にしかならなかったのは、今年の夏が初めてです。
ひとたび車に戻るとiPhoneの画面が高音注意の警告が表示されたり、猛暑対策のグッズとして持ち歩いているネッククーラーも5分もすればブヨブヨになって疲弊していることが分かりました。
人間のみならず精密機器や道具までも悲鳴を上げていることが分かります。
ネッククーラーは、やはり通常の28度凍結のPCM素材のでは厳しいのかもしれない。
既に2つネッククーラーを所持しているのですが、18度凍結のものを買うか、検討中です。
天気予報などで「不要不急の外出を控えて〜」なんて言いますが、この言葉をコロナ禍以外で聞くとは思いませんでした。
男女問わず帽子や日傘が必須だと思います。
そしてなるべくは日陰を歩く。
余程焼きたいギャルやギャル男じゃない限りは日焼け止め、ぜったい塗りましょう。
最近はスプレータイプもあるのでベタつかなくていいですね、数年前までは日焼け止めはベタベタして苦手だったのですが、今の私はこれ愛用しています。
紫外線って本当に年齢を重ねるとまずくなってしまうので、今のうちに日焼け対策はしないとなと思います。頭皮や髪も日焼けするので、とにかく頭が熱くならないようにね!
かき氷に風鈴、うちわ。
こういった風物詩ばかりに頼れる夏ではなくなりつつあります。ああ、24時間気温調整してくれるドーム内で暮らしたいなぁ。
自分が老人になる頃には、天気を操作できる何かそういう技術ができてほしいですね。
最後に、私がフレンドとガーティックフォンで遊んだ時に描いた絵を載せておきます。

夏バテというより夏の暑さの中営業回りしている会社員ですが、なかなかうまく表現できたんじゃないかな?
暑すぎてどうしようもない日々が続きますが、暑さを乗り切るというより暑さを避けながら生き延びていきましょうね。