シェア
シングルパパぴらりん
2021年5月28日 06:33
おはようございます。前回の記事から少し時間が経ってしまいました。学校の学習はどんどん進んでしまいますね。光村図書の「はなのみち」と「かきとかぎ」の音読確認を毎日している感じです。音読確認するはいいものの、なんで、この教材?この教材のねらいは何なんだろう?という疑問が湧いてきました。子供が勉強をしているかどうかには関心があるけど、勉強している内容には「さほど興味がない」「塾に任せる」とい
2021年5月12日 02:04
こどもの宿題で音読を聞くことになりました。唐突に、教科書を深く理解したい願望に襲われました。何を思い立ったか、教科書ごとに親目線で調べたことをまとめるnoteをつくろうと思いました。私は教師ではありません。学校の先生に任せっぱなしが不安!って訳でもありません。学校の先生はもちろん、教科書をつくっている人、学習指導要領を作った人、皆それぞれ思いを強く持って作成されているはずです。そんな方々の