
【進捗】上棟128日のマイホーム
この間書いたばかりですが…
なんだか最近マイホームがどんどん進んでいるような感じがして嬉しい。
今住んでいる賃貸から車で10分程度なので、週に3回は見に行っています。
マイホームの顔になるレッドシダー壁。出来上がったので見に行きました。


パースでは濃淡のあるレッドシダーが一本ずつ貼られるのだと思っていたのですが、
現場監督が「勘違いしていました…」と乱尺張に。
こっちの方が職人さんの手間がかかっているし、どうしようかなあ…なんて
全貌を確認する前は思っていたのですが、全部が出来上がると圧巻。
結構色むらの多いレッドシダーだったので、パース通りにはならない懸念もあり、
このままで採用することに。

こちらはアイアン階段。色を塗り終わったところだそうです。
インスタ家垢5年超のわたし、アイアン階段に憧れ続けていました。
夢が叶う!

ダイニングキッチン側も作業は大詰め。
ディスプレイ棚の扉の調整に家具屋さんが来てくれていました。
まさかの3人で…!ありがとうございます。
ペンダントライトはバランスを見てもう少し高さをいじるそうです。
1本1万円ちょっとのものですが、1つ1つに手袋が付いてきたそう。
指紋がつきやすいのですね…
この間ダイニングテーブルも買いに行ったので、家具の搬入がとっても楽しみ。
右上に見える穴はプロジェクターを置く場所。
ここから天井に配管して正面のテレビ台に繋がっています。
なので床に線は見えずに、プロジェクター本体と音響が繋がります。
特に指定はしなかったのですが、「プロジェクターで映画を見たい!」と言ったら
設計士さんが用意してくれていました。

上の写真のアングルからちょうど振り返ったところ。
プロジェクタースクリーンと壁掛けテレビが入ります。
その横に縦に間接照明が入ります。これが異様なこだわりようで…
下の図のようになるのですが、間接照明が反射してよく光るよう、
間接照明の周りには白のキッチンパネルが貼られるそう。
もちろん指定していないですよ?!
設計士さんのこだわりに現場監督さんも勘弁してくれよ…となっていました。

テレビボードは造作で作ってもらっているので、配管も全部お任せです。

もうダウンライトも全部ついていました。
まだ電気は通っていなかったですが…
あとは床タイル、トイレや洗面台などの設備、建具をつけてもう完成は間近。
外壁の塗壁のやり直しのための足場が再度組まれていました。
こだわりの家、出来上がるのが楽しみすぎて毎日わくわく、そわそわ。