![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25028589/rectangle_large_type_2_db84db1780b7f5ec53af62810c7151cb.jpeg?width=1200)
ぴのこの旅を楽しむnote活用法
5月12日に開催されたシーライクスのイベント#シーメイトナイトにて、今回は大好きなTABIPPOさんのお話を聞くことができました!
お話の内容についてのアウトプットも後日まとめたいと思います!
イベント内でシーメイトの代表として、この時期の旅の楽しみ方についてお話をさせていただいたので、内容を忘れないように書いておきます。
旅を好きな理由
したことがない体験、食文化に出会えることが楽しい。
少し不便な環境のなかで、初めて訪れる場所へ行けた!言葉通じた!みたいな達成感は、日本にいるとなかなか感じられないと思います。
何よりもその時その時での出会いや異文化交流、価値観の共有を空くことが楽しいので、旅はやめられません。
旅の3大アウトプット方法
どれもメジャーなSNSですが、TwitterとInstagramについては、タイムリーな発信を心がけています。
noteは後々見返しやすいように、文章と写真それぞれのポートフォリオになるようにマガジンを駆使して、作り込んでいます。
Instagramのストーリーでは、それぞれの旅先ごとにストーリーを作り、旅の行程の見返しが楽になるように作っています。
厳選した情報を時系列に並べて、感想も交えてストーリーにUPしています。
noteの楽しみ方
noteの記事は、主に旅記事が多いので、埋もれていってしまうのが嫌で、プロフィールとマガジンを使って、整理しています。
noteは、当初、旅のことをひたすらアウトプットするツールとして考えていたので、プロフィール設定から旅人目線で記入しています。
旅関係のマガジンは、2つあります。
・旅のはなしは、国内外旅してきたもの。プロフィールに記載されている旅先をハッシュタグで検索しやすくしています。
・ぴのこの旅する東京さんぽは、旅に出られない時でも旅行気分が味わえる都内のスポットを紹介しているものです。
ぴのこのnoteの楽しみ方
1 プロフィールで旅歴やリピート率を振り返る。
2 マガジン内のハッシュタグで、欲しい情報を見つける。
ライブしながら、フォローどんどん頂けて嬉しかったです!通知で画面クリック出来ず1人テンパってしまい反省…。皆さんのチャットの声が優しかった!
最後の交流会でもいろいろとご感想やご質問いただけて嬉しかったです!私で良ければと思い、質問ZOOM会開こうかと思います!
ご参加希望の方は、こちらのnoteのご購入をいただければ、ZOOM招待URLをご覧になれます。
質問ZOOM会
5/16(土)15:30~(40分)
本日の発表について聞きたいことがあれば、こちらのnoteコメント、Twitter(#ぴのことりっぷ)にていただきたいです。
最後に
TABIPPOさんは会いたい人に会えるコミュニティだなと思い、昔から何かとお世話になっているので、この場を借りて、この先会ってみたい旅人さんを3名ご紹介をさせていただきます。
女性のライフスタイル変化にも柔軟に対応していて「FAMILY TAIWAN TRIP #子連れ台湾 (地球の歩き方BOOKS)」の著者田中 伶さん。
このイベント行って会ったことはあるのですが、つわりでしんどすぎて絡めなかったの。
センスが光る「I LOVE MOROCCO」という書籍の著者YUKAさん。
サイトデザインも素敵なので、お話してみたいな。
OLしながら世界一周と命名してから、ご縁があるのかと聞かれ、知るようになったリーマントラベラーさん。毎週末のように旅に出ていらっしゃるアグレッシブさをリスペクトです。名前の盗用感が酷くて申し訳ないと謝りたい。
おまけで、かっこよくて気になっている2代目バチェラー小柳津林太郎さんもあげておきます♡
シーメイトさんにおすすめな旅記事もまとめたので、良ければ見てみてください!そして面白かった記事など、感想を #ぴのことりっぷ を添えて、Twitterに載せていただけると、励みになります。
ここから先は
¥ 100
この記事が参加している募集
旅のこと文章のこと写真のことを主に載せています。フォトアルバムと同じタイトルの文章があるので、そちらを読んでいただくと、より旅の面白さが伝わります。#旅と写真と文章と