【TOEIC英⑦】英語を継続するために必要なたった一つのコツ
「バックアップタスク」とは、毎日やると決めたことができなかったとき「せめてこれだけはやる!」と決めたものを実行すること。
これは3週間前からやっているTOEIC専門オンラインスクール「コレダケ」のYumi先生に教えてもらったこと。
「コレダケ」では、6人ほどのグループがあり、毎日slackで自主学習の報告をしています。今日も、本当は夜10時半のオンライン英会話のレッスンが終わってからTOEIC公式の問題集をやる予定だったのですが、夜10時前からお腹が痛くなり、如何にもこうにも痛みがおさまさないので、一度寝ることに(でも、noteは毎日更新を続けたいので、今は寝ながら書いてます)
昨日は仕事をダラダラやっていたからの中になり、かつ朝5時に出かけるのでそのまま起きていたため、ちょっと疲れ気味。帰ってきて仕事したら、また今度は長女の学校の面談に行き、そこで多大なるストレスを抱えて、また帰ってきて仕事して、食事の準備して、お腹痛くなり……今に至ります。
そういうわけで、今日の自習は一度寝てからやることにしたのですが、よかったのはこの時点で「バックアップタスク」が終わっていたこと。
私の決めたバックアップタスクは、単語帳を読むこと。これは朝の電車の移動と、食事の準備をする合間にできたので、よかったです。
お腹が痛くなってからだと、ほとんど記憶に残らないので。
このバッグアダプタスクを決めておく方法は、英語学習以外にも応用できるのでおすすめです。
いいなと思ったら応援しよう!
フローレンス、マクドナルドハウスなど、国内外でつながりのある子供のための支援団体に寄付させていただきます。