![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106788117/rectangle_large_type_2_b77b8fb8bfa93e4924583d2d031fa6af.png?width=1200)
デジLIG、7月の学習を振り返る
こんばんは、デジLIG5月生のりかです。
「一歩外を出たら天然サウナ!」のような暑さが続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私はというと2月から通っていた車校を卒業し、ようやく免許証をゲットしました!!!若干燃え尽き!!
デジLIGで学習を始めて早3ヶ月目の7月。
完全に自己満ですが、これまで同様に1ヶ月の学習を振り返りつつ反省とこれからの予定を書いていこうと思います。
7月やったこと
・JavaSprict ワーク動画,リファレンス
・コーディング課題 1,2
・JavaScript課題 1,2
・デザインのドリル 8-15
・読書
・中間課題ワイヤーフレーム(未提出)
読んだ本
・デザインの基本ノート
・書く習慣
・ドリルを売るには穴を売れ
振り返り
反省
・SNSで気疲れ→見過ぎない!
・わからなくなると進みが遅くなる→オンラインで聞きにくいならSTUDIOで直接聞く
無事にHTML/CSS課題は終わらせられたものの、Jsパートに入ってから「全然わからん…」期に入ってしまい2,3回見てようやく理解できましたがそれまではやる気が落ちてしまいました。中間課題に着手したところワイヤーフレームの作り方を調べて何とか自力で作ることはできたけれど「このままデザインにすんなりいけるのか…?」と迷走してしまっているのでこれはSTUDIOで直接聞いた方が早いな、、と。今月はSTUDIOに行っていろいろ疑問点や不安点を聞いて解決しようと思います。
このままだと卒業制作どころか中間課題のLPも自分の納得のいくものが作れない気がするのでもっとインプットとアウトプットを繰り返さなきゃな、、と焦っています。
今月の予定と目標
・直伝スタート!
・Progateやカメラの学校でコーディングの理解度を深める
・WordPressノンコーディング編を終わらせる
・今月こそデザインのドリルを終わらせる
・余力があれば自分でもバナー制作をする
・(下旬から)中間課題、遅くともデザインまで終わらせる
今月から直伝が始まるのでまずはそれに向けての準備をしっかりやろうと思います。WordPress講座も入学時に追加受講したので中間課題を遅らせる分今のうちに少しでも進められればな…!!
オンライン受講ですが地元にもSTUDIOがあるので校舎に通いつつ、先月の分も頑張ります!
それではまた!