「ダメ出し」3か条をつくってみました
毎日配信されているメルマガを
いくつか購読しています。
その中でも、弘中勝さん発行の
『ビジネス発想源』シリーズは、
私が特に愛読しているもの。
平日に配信される『ビジネス発想源』と、
土日配信の『ビジネス発想源Special』、
いずれも必ず本文の最後に
「発想源実践」というものが
付いてきます。
これは、その日のメルマガの内容に
即して、実際に自分で考えて実践して
みようという「お題」を弘中さんが
提供してくれるもの。
本文を読んで、
「いいことが書いてあったなぁ」
と思っただけでは、全くと言っていい
程にその内容が頭に定着していない
はずなので、必ずその「実践」を行う
ことを自分のルーティンとして課して
います。
先日、「ダメ出しタイミング」という
タイトルの回で、凡そこんな内容が
書かれていました。
その上で、「発想源実践」として、
というお題を出して下さっていたのです。
丁度仕事で、正に最悪なダメ出しの仕方を
してしまい、反省しきりだったときに
これを読んだものですから、
「実践」を書き出す際に普段よりも一層
気持ちがこもった気がします。
自分なりに考えて作ってみた
「ダメ出し3か条」は、
こんな感じになりました。
こういった形で、自らの拠って立つ
べき「意思決定基準」を日々つくる
ことに資するメルマガは貴重です。
他に購読しているメルマガや、
あるいは手にして読んだ本、
雑誌の記事などからも、
日々様々な学びがありますが、
自ら工夫してメモを取るなり
ブログに書くなりしない限り、
「意思決定基準」を残すことは
なかなか難しいもの。
その点、「発想源実践」のように
「問いかけ」をしてくれると、
半自動的に「意思決定基準」を
つくり、残すことにつながります。
読むだけ、聴くだけでは、
受動的な学びに過ぎません。
能動的なアクションが伴ってこそ
学びは自らの血肉となり、
実際の仕事などにも存分に活かせる
ようになるのは間違いありません。
時間と手間がかかるので、
「タイパ」重視の今の世の中では
受けが悪いかもしれませんが、
受動的な学びで終わらせないための
一つの工夫として有効だと考える
次第です。
己に磨きをかけるための投資に回させていただき、よりよい記事を創作し続けるべく精進致します。