マガジンのカバー画像

マーケティング事例集

723
具体的な商品(製品/サービス)の成功・失敗事例に関する記事を集めてみました。
運営しているクリエイター

#日記

日本のビールは世界に誇れる!?

今週は海外からの客人と一緒に 会食をする機会がありました。 彼は日本のことをかなり気に入…

ahiraga
3か月前
22

眼科でメガネを購入したときにアップセルについて考えた

小学校5年生の頃、遠視と乱視が 混じって、メガネをかけることに なったことがある。 当時、シ…

ahiraga
4年前
7

時間を売る

コロナ禍による緊急事態宣言で、 「3密を避ける」が合言葉となり、 飲食店をはじめとするリア…

ahiraga
4年前
3

エアコンの価値をめぐる小話

我が家にはエアコンが3台ある。 2台は昨年買い替えた。 20年使ってようやく買い替え。 何とま…

ahiraga
4年前
6

テレイグジスタンス(Telexistence)とは

昨日のニュースで、Oculus Goの 販売が終了となる、というものが あった。 約2年前に、Virtua…

ahiraga
4年前
8

人の振り見て我が振り直せ

SUPER DRY と言えば、 アサヒビールが当時、キリンを 追い抜いてビール市場でNo.1 を 獲得する…

ahiraga
4年前
7

母の日テスト

今年もそろそろ母の日だ。 5月の第2日曜日。 母親業というのは本当に大変。 今回のコロナ禍で、ますますその 大変さに拍車がかかっているのは 周知のところ。 年に一度、 「特に深く労う日」 「特に感謝を表す日」 として、こういう記念日があるのは よいことだ。 ただ、「特に」と断っている通り、 労いや感謝は日々表現すべきもの。 家事にしても育児にしても、これ だけ大変なことを日々こなすので あるからして、日々感謝を捧げ、 時々刻々に労いの言葉をかけるのが 望ましい。 以上のこと

削除ファイル復元ソフトの市場を垣間見た

昨晩、娘が急に血相を変えて リビングにやってくるなり、 「ファイルを誤って消して  しまっ…

ahiraga
4年前
6

シングルかダブルか、それが問題だ

今日も、昨日に引き続いて、 トイレットペーパーの話。 だが、少し趣向を変えてみよう。 皆…

ahiraga
5年前
7

味を変更する難しさ

もう軽く10年以上経つと思うが、 何を隠そうクリーム玄米ブランの ファンである。 いや、ファ…

ahiraga
5年前
27

某ラーメン店の閉店告知に思う

10年ぶりに戻って来た目黒で 勤務開始して早や9ヵ月が経過。 お昼休みに、色々なレストランに …

ahiraga
5年前
9

ニッチ

「ニッチ市場を攻めよう」 「その市場はニッチ過ぎる」 という具合に、「ニッチ」という言葉は…

ahiraga
5年前
5

AIには出来ないこと

TVCMの好感度を測り続けて30年、 ひたすら計測し続けて、圧倒的に ユニークなサービスを提供し…

ahiraga
5年前
6

アットコスメ流の生活者分析

アットコスメと言えば、もはや知らない人は いるまい。 1,300万人ものユーザーを抱える、化粧品の口コミ サイトである。 20代~30代の女性の過半数が、月に一度は必ず 見ているサイトだという。 そのアットコスメを運営しているアイスタイルと いう会社を若くして立ち上げた、吉松徹郎氏の 講演を聴く機会に恵まれた。 昨日から明日までの3日間、幕張メッセで開催中 の「化粧品開発展」に訪れたのである。 講演のテーマは、 「アットコスメがみる生活者のいま」。 いま現在の生活者に選