見出し画像

My Favorite Quote #24

"You’re not going to appreciate every moment. We are egoic human beings on this earth. If you can get a few of them, that’s a really great win."

(What “Our Town” is Teaching Jim Parsons about Being Alive / The Late Show with Stephen Colbert)

*appreciate:〜を感謝する、ありがたく思う
*egoic human beings:エゴまみれの人間
*them:ここでは、appreciateすること
*great win:直訳すると「大勝利、勝ち」ですが、「満点」「はなまる」「120点」とかかな…「十分」「すばらしい」とかも?

この日は朝から気分が沈みがちで、半目になりながらサンドイッチを齧りつつ少しでも気楽な何かを、とEmily BluntとRyan Goslingのインタビュー(飛行機で見た映画 The Fall Guyがよかったので)やトークショーを見ていました。

この引用は時々見ているThe Late Show with Stephen ColbertでJim Parsonsがゲストの回の動画から。出演する演劇 "Our Town”という作品を通して生きることについてどんな学びがあったか、またどういうことにより感謝するようになったか、という質問に対して彼が答えたものです。

こちらがその動画です。3分ほどなので、ぜひみてほしい(英語だけどそのうち字幕付けてみるつもりではいます…)。件の部分は開始から1分38秒のところから。

 引用の少し前から、言っていることを要約すると、「朝起きて、生きてることとか好きなコーヒーが飲めることとかに感謝する自分もいる一方で、「ほらほら、急いで」とか「あれせな、これせな」っていう自分もいる。数%だけでも前者に傾けられればいいんだってこと。ただ、もう一つこの演劇からのメッセージっていうのが『僕たちはこの地球にいるエゴまみれの人間なんだから、一瞬一瞬感謝なんかしないのよ。多少でもそういう瞬間があったら、百点満点』ということかなと」

ちょうど自分のネガティブな感情にうんざりして、こんな気持ちじゃ何もかも上手くいかない〜〜(沈)と泣きそう(いや、泣いてた)ので、「せやんなあぁー」言うてだいぶと救われました。

もちろんいつも気分よく居られれば良いし、なんでも捉え方次第、と言うのも間違ってはいないと思うのですが、(だいたい過去のことを思い出したり、未来の不安から)「ムカつく!」とか「悲しい…」「つら…」と思った時に、早く切り替えないと…ほら、目の前のいいこと見ようと思えば見れるでしょ…とプレッシャーをかけすぎてました。ネガティブだめキャンペーン、やりがち。まあ、だっていい気分ではないもんね。でも、そういう気持ちを感じても大丈夫、と自分に言いたかったんだと思う。ありがとうジム・パーソンズ。

ここから先は

0字

映画やドラマ、本のなんだか心に残った英文を集めました。作品の説明や予告編などの動画も一緒に載せています。

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?