見出し画像

ヘルシンキで食う飲むカフェるTEURASTAMOへ行こう

ある週末、お魚を買いに、ヘルシンキにあるTEURASTAMO(テウラスタモ)のフィッシュマーケットへ来ました。

ここは元々、食肉市場や倉庫があった所で、今はその特徴的なレンガの建物をリノベーションして様々なお店が集まるイベントスペースになっています。

フィッシュマーケットでランチして、焙煎場のカフェでのんびりして、蒸溜所のバーでお酒を飲んだら、友達と集まってBBQをしたり、ハンバーガーやピザのレストランへ行ったり、焼きたてパンを齧ったり、1日中のんびりできる場所です。

4月のTEURASTAMOのメイン広場 (Photos from Helsinki's Hermann)

観光客が少なくローカルに人気でヘルシンキらしいところでのんびり飲んで食べて過ごしたい、という方にはオススメです。

夏のイベントの様子。フードやアートのイベントが開催されます。(フィンランドのメディアサイト CITYより)

最近曇っているので、今回行ったときに撮影したものは寂しそうな写真になってしまいましたが、晴れた日(2024年5月)の写真を交えてご紹介します。

晴れた日に。ロープ登りもできます?!

まずは広場の中を散策。
中央のBBQスペースは春から秋にかけて無料で利用できます。
この日も何かの集まりがあり、お肉の焼ける美味しそうな匂いが漂っていました。

寒空の下、BBQスペースに人だかり
炭焼きの香ばしい香りがする
美味しそう!

以下にご紹介するお店は同じ施設内にありますが営業日や時間がバラバラなので、お店ごとの営業日時を載せました。
お店の都合で変わることがあるので実際に行く場合は、事前に確認してくださいね。

ランチもできる魚屋さん [ Tukkutorin Kala Oy ]

わたしの中でヘルシンキで一番品揃えと鮮度の良いシーフードを提供してくれていると思うお魚屋さん。

お客さんがひっきりなしに来ます

今回は、先日行ったギリシャで食べた魚料理を再現すべく、スズキやイカ、タコ、エビを買いました。
フィンランドのスーパーであまりプリッとしたタイプのイカ(ヤリイカ?)を定番として見かけないのですが、ここではいつも置いてくれているので助かります。

フィンランドを代表する魚、トラウト、パーチ、パイクパーチ、パイクなど。
日本から真鯛も到着
日本のワサビも売ってる!お寿司用に買って帰ります
スモークサーモンやグラブラックスなど調理済みのお魚もあります

11:00am2:00pmまではランチもやっていて、サーモンスープなど自慢のシーフードがお手頃に楽しめます。

大きな船のテーブルが真ん中にどーん

営業日 : 月火水木金土 9:00 am–6 :00pm

人気のハンバーガーショップ [ Teurastamon Portti Roslund ]

おしゃれでボリュームもたっぷりの美味しいハンバーガー屋さん。晴れた夏の日は外の広場で食べることができます。

TEURASTAMOの表の目立つ建物
肉厚で美味しいパティと香ばしいバンズ。外で食べるハンバーガーは最高!

営業日 : 月火水木 8:00 am–3:00 pm、金 8:00 am–9:00 pm、土 11:00 am–9:00 pm

ヘルシンキにある蒸溜所&バー [ The Helsinki Distilling Company ]

フィンランドのロングドリンク(チューハイ缶)でも人気の高い蒸留所。バーが併設されており、お馴染みの缶飲料のほか、ジンやウイスキー、オリジナルカクテルが楽しめます。もちろん晴れた日は青空の下で飲むのがオススメ。

大きな煙突が目印。入り口は2階です
店内の様子
店内でのひととき
ロングドリンク缶も売っています
天気が良い日はこちらも外で味わう
1階の醸造所の様子が窓から見られます

営業日 : 水木 4:00–11:00 pm、金土 4:00 pm–2:00 am

焙煎したてのコーヒーを楽しむ [ Helsingin Kahvipaahtimon ]

焙煎したてのコーヒーを飲みながらくつろげるカフェ。
シナモンロールやサンドイッチもあります。
お店が焙煎したコーヒー豆を買って帰ることもできますよ。
豆のまま、また、必要があれば挽いて販売してくれます。
コーヒーを片手に店内のゆったりソファで寛げますが、今回はわたしは豆のお買い上げのみ。

お店の入り口
店内のようす
コーヒー豆がずらり
クリスマス限定ブレンドを買いました!

営業日 : 水木金土 9 :00am–4 :00pm

焼きたてのフィンランドブレッド [ Bakery Väyrynen ]

ヘルシンキに2店舗を構える人気のパン屋さん。
オーブンはここ、TEURASTAMOにあるので最もフレッシュなパンを買うことができます。
ライ麦パンやムンキなどフィンランドでお馴染みの味を楽しめます。

今日はお休み(土日定休日)

営業日 : 月火水木金 10:30 am–3:00 pm

他にもお店はあるのですが、またの機会にご紹介します。

この時期は寒そうなテラス席のレストラン

今回、パンを買いたかったけどBakery Väyrynenさんが閉まっていたので、TEURASTAMOのすぐそばにある、人気のミートパイのお店、その名も「エロマンガ」さんに行きました。

日本人は店名が気になるミートパイ店 [ Eromanga leipomonmyymälä & kahvila ]

Eromangaはヘルシンキ港近くに一号店がある、ミートパイで有名な老舗レストランです。
今回ご紹介するTEURASTAMO近くのお店は、パイやパンが楽しめるモダンなカフェスタイルのお店。
店内のキッチンから焼きたてのパンと共にコーヒーを楽しめます。

特徴的なロゴがお出迎え

お店の名前がEromanga(エロマンガ)というので、日本の方はギョッとするかもしれません。
Eromangaはオーストラリアの東に浮かぶバヌアツ共和国の島で、お店のオーナーが店名を決めるときに地球儀を回して、ココ!と指差したらたまたまエロマンガ島だったらしく(ゴージャス?!)、それがそのまま採用されたようで、関連性は全くないようです。
パンはテイクアウトもできますし、Tシャツも売っています。
お土産にいかがでしょう?!

シナモンロールなどお馴染みのパンがたくさん
もちろんミートパイも
明るく過ごしやすそうな店内
さりげないロゴ使いのシャツで日本でもおしゃれに着こなせます?!

営業日 : 月火水木金 8 :00am–3:00 pm、土 9 :00am–2:00 pm

全く余談ですが、東京銀座にはスケベニンゲン(SCHEVENINGEN)という、オランダの地名を店名にした老舗イタリアンがあり気になっていたのですが、なかなか機会がなくフィンランドに来てしまったので、いつか行ってみたいです?!

おわりに

TEURASTAMOの周りには湾岸までおしゃれなお店が多くあり、島全体が動物園になったKorkeasaariなどにも足を運べます。
わたしもお気に入りのエリアです。
ぜひ、訪れてみてくださいね。

近くの島のビーチから


いいなと思ったら応援しよう!